アポロが月に行かなかったという話は調べれば調べるほど、信憑性を感じます。一方、月に無人のローバーを送り込んだといっている国は、無人ローバーからリアルな映像・画像、たとえば月からみた地球、月からみた星空、月のさまざまな地形、朝や夕方の景色などを送ってきていますか。リアルな画像・映像を教えてください。アポロ見たいにボケボケな怪しい画像はお断りします

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/03/12 17:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:pascal7 No.1

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

アポロ11号が月面に反射鏡を置いてきているので
質問者さんが自分で機材を買って
月レーザー測距法(Lunar Laser Ranging)で月の距離を測ってみたら
アポロが月へ行ったということが証明できますよ。

>月までの距離はどのようにして測定するのでしょうか?
http://www.rikanenpyo.jp/FAQ/tenmon/faq_ten_005.html

id:tea_cup No.2

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

アポロの動画は、16mmフィルムで撮影したものなので、解像度が出ないのは当然。

今日本語で読めるサイトで最も納得しやすいのは、以下のサイトでしょう。
一度全体を読んでみてください。
まとめ - 第3話 人類は月に行っていない!? - 月の雑学 - 月を知ろう - 月探査情報ステーション

月というのは、私たちが知らない、不思議な環境です。
私たちは、ふだんは、空気がなく、重力が6分の1で、しかも太陽が上空にぎらぎらと照っているのに空が真っ暗、なんていう環境に住んではいません。

私たちの常識、あるいは知識と違う現象に出くわしたとき、それを否定して、ウソだ、というのは簡単です。しかし、それではそこで全てが止まってしまいます。
なぜ違うのか、それを考えていくことから、科学が進んできたのです。
アポロが(もちろん月面で!)撮影してきた映像やデータから、月がどのようなところか、分かりつつあります。そして、もうちょっと近い将来には、私たち自身が、その月の環境を体験できる日がやってくるでしょう。
もう一度、あなたの想像力と論理の力で、アポロの写真を眺めてみてください。

普通じゃないところ、それこそが月なのです。
それを不思議だ、と思うことが大切なのです。

昔は、JAXAのサイトにも解説があったのですが、なぜか消されていますね。
税金投入して作ったサイトをわざわざ消すのは、どんな陰謀が働いたのでしょうね。
(答えは、総合案内 月探査情報ステーションとは? - 月探査情報ステーション)

id:takejin No.3

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

全てを疑ってかかるのは、科学的な姿勢。
しかし、論理的な証拠があれば、そちらの説を取るのも科学。
アポロ計画を疑ってかかる人たちは、どこで線引きしているのでしょうか。
サターンVの打ち上げ映像は嘘ですか?月周回、月の裏側の映像は?アポロ13号の事故は?地球周回までOKとしてます?それも嘘?月の離着陸だけ?最近の月観測機器の映像は?
そりゃ、合成映像を作り出せますよ、最近なら。でも、当時の映像技術では、難しいでしょう。

得られている映像を分析した結果は、いかさま科学者でなければ、月表面と判断した方が妥当という意見が大半なはずです。
まさか、副島某のたわごとを信じてませんよね。(あの記述のどこに科学があるのか)

id:Sampo No.4

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

「調べれば調べるほど」というのがけっこう罠でして、特にネットだと”面白い”主張ほど目につく傾向があるので調べれば調べるほどインチキな主張ばかり読まされてしまう結果になる点に注意です。

「○○は教科書通りである」という主張と「○○は実はすべて嘘で真相はこう」という主張、”面白い”のは後者で、わざわざ「教科書通りである」という“つまらない”話のために記事を書いたりサイトを立てたりする人に比べると後者で記事やサイトが作られる方が多いわけです。

例えば大韓航空機撃墜事件はすべてアメリカの陰謀であったという説、言い出しっぺであるソ連は今のロシアになってその説を撤回していますが、ネットで調べるとアメリカの陰謀であったという主張ばっかり出てきてしまうわけですよ。

そういう目でご自分の調べ方についてふり返っていただけますと。

id:sakamata No.5

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

アポロ計画の写真が高解像度で見れます。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/
11号は行くこと自体が目的なので、あまり多くの記録はありませんね。
むしろ見るべきはその前の8号と、12号以降、13号の派手な事故と、そのあとも何故か続けられた17号までのミッションの資料の山です。
これらは陰謀の裏付けの為と言いながら11号以降も何故わざわざこんなに沢山の資料をデッチ上げたのか?

ちょうどトップに11号のミッション中の90分もの記録映像があるようです。
https://www.dvidshub.net/unit/NASA#.VPlvSfmsWYG
月の場面以外でもこれだけ沢山の説得力のあるフィルムを、ばれない様に長時間まわしっぱなしでリアリティを追及する為作ったというのは凝ってますね。これもキューブリックが監修したんでしょうか?芸術家肌の監督にこれだけのものを作らせて口を割らせないとしたらアメリカ超怖いです。
やるんならバレ無い様に、資料はなるべく少なくするべきだと思うのですがえらい凝ってます。

私はアポロ計画をデッチ上げた人に、本当と嘘の境目をどうやってあそこまでシームレスに作れたのかを聞いてみたいです。
少なくともソ連のガガーリンは宇宙に行ってるでしょうし、その後のサターンロケットも衆人の前で飛ばしてるんで、宇宙までは上がってるのでしょう。宇宙遊泳の写真とかもあるので、地球の周りに人を送って宇宙船の外で活動させる事は当時もできた筈です。となると月の周りまでは行ったのでしょうか?アポロ8号ではそれをやったと言ってますし、その写真も当時から残ってます。となると、この辺から嘘を付き始めたのでしょうか?むしろ調べるべきはその辺の資料かもしれません。嘘はどこから始まったか?
誰が嘘を共有して、NASA内部の人間でも騙されたのは誰か?組織内のどこからが嘘を共有したのか?当時の組織構造を調べて、情報が漏えいしないように、どうやって管理したのか見当をつける必要があるでしょう。
また、人類の大きな偉業が嘘である。と一部のエンジニアは事実を知っている筈です。なんせ月に降りるミッションを表向き説得力を持って作り、かつ、それとは別で月に人を送らない本当のミッションとの整合性を組まないといけないのですから、エンジニアには当然嘘に乗ってもらわないといけません。
全世界が見守っている人類の偉業なので、バレない為の緻密で細心な計画も絶対に必要です。
でも、純粋に月を目指そうとしていたエンジニアや関係者は、そんな嘘を付き続けて良心が傷まないのか?一部の秘密を共有したエンジニアは国の為なら平気で嘘を付く酷い奴らなのでしょうか?
それとも既に殺されたり脅され続けたりしてるんでしょうか?彼らが亡命して、他の国で真実をバラさないのは何故なんでしょう?
もしかするとアメリカってロシアや北朝鮮以上に人権を無視する怖い国なんでしょうか?

40年以上経った今になっても国家のメンツで、嘘を付きづづけるのって凄いですよね。
ものすごい嘘の資料を毎年の様に出し続けたのも凄い、映像制作スタッフは皆口固いし。凄い。

あと最近になってこんなのも出てきました。

月面の高解像度写真にローバーの車輪の跡(写真ギャラリーあり)
http://www.gizmodo.jp/2011/09/_nasa_show.html

その衛星LROのサイト
http://lunar.gsfc.nasa.gov/

LROが撮ったギャラリー
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/LROMoonImages_archive_1.html

ソ連の無人月面探査車、ルナ21号に積まれていたルノホート2号の着陸装置の写真も同様、月面車から撮られた写真も載っています。
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/lroc-20100322-luna21.html
残念ながらアポロ計画の映像以上にボケボケです。ライバルのソ連なのに、せっかくのアメリカの嘘を暴こうにもこれでは頼りになりません。それどころかNASAのサイトに歴史的資料的な位置で載ってます。そもそも2秒以上のタイムラグのある月の無人の車を操作して、この写真を撮ってくるっていうのも、当時としてはなかなか凄い技術だと思いますが、アポロ計画のリアリティには勝てません。

上のページから飛べるロシアのサイト、大きな画像もあるようです。
http://www.planetology.ru/panoramas/lunokhod2.php?page=0&language=english
http://www.planetology.ru/panoramas/images/big/lunokhod2_c/L2_D01_S03_P08m.jpg

これ、そろそろ中国とかも月に機械や人を送るっていってますし、もしこの写真が嘘だってバレたら偉いことになりそうです。
いまだに嘘を付き続けるNASAすごい、予算厳しいのによくやります。

でも、11号の当時は世界中の天文ファンが月に着陸した証拠を観測したりしてますし。アポロ11号が月に置いたレーザー反射板は、当時から様々な世界中の研究者がちゃんと光が帰ってきてるのを確認してますし、となると、世界を巻き込んで口裏を合わせないといけない。月の石(と、言われる奴、当然地球の石)もたくさん持って帰ってきてあり、世界の研究者に配られていて組成分析されたりしても、嘘がバレ無いない。これも凄い。

私はむしろ調べれば調べる程、嘘を付かないで本当に行ってしまった方がラクだったんじゃないのか、という気がして、今も嘘を付き続ける人たちにも、騙されている人たちにも同情する思いです。

id:sakamata

戻ってこれない所まで行ってしまいそうなのでズバリを追記しておきます。

「人類は本当に月に行ったのか? NASAの陰謀!? Part 1」
https://www.youtube.com/watch?v=yWiyqxZSf4I

アポロ陰謀論FAQ
http://www.asios.org/apollo.html

アポロ計画陰謀論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96

2015/03/10 03:34:20
id:ShinRai

皆様、私は、もしかしたらローバーもみんな嘘かもしれないと思い始めています。

ソ連も、中国も、アメリカにならって、嘘をつき始めたからお互いに批判できなくなって、嘘つき連合が形成されているのでは。


「月を盗んだ男」に出てくる学生は、100gの月の石を盗んだからという理由で懲役実刑8年を言い渡されましたが、これなども、嘘を本当らしく見せるために利用されただけという気がしています。

id:minumteh No.6

回答回数122ベストアンサー獲得回数17

ポイント50pt

上空からのデータですし、コメント欄に既出のページなんで怒られてもいいですが、
着眼点が一味違う???ということでご笑覧ください(笑)。
図5のことなんですが、これほど一致した地形が存在すること、
偶然とは考えにくいのではないかということです。
または40年以上前、これほど精密に月面地形を捉えてたとしたら、
最近ようやく追いついてきた日本の撮像技術って一体・・・
ということにもなってしまいます。
噴射跡は信じなくていいと思いますが、
地形は、セットにしては出来過ぎといえるんではないでしょうか。
あくまでJAXAが“嘘つき連合”に噛んでない前提ではあります。

JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

図5 地形カメラ立体視とアポロ宇宙飛行士の撮影画像(左が地形カメラ、右がアポロ)
地形カメラのデータからは、視点を自由に変えられる3次元画像を作成することができます。ここでは、アポロ15号飛行士が撮影した写真(右図、NASA提供AS15-82-11122HR)と同じ風景を地形カメラの立体視画像から作成しました(左図)。地形カメラの立体視画像では、宇宙飛行士の撮った写真に写っている小さな岩塊や月面車などの地形カメラの解像度である10mより小さいものは再現されていませんが、遠方の山々の形や丘のようななだらかな地形はほぼ忠実に表現されており、地形カメラの観測精度が高いことがよくわかります。

id:ShinRai

かぐやの写真も説得力には欠けると思いました。

その気になれば、ボケボケの画像で、うんちくを語れるという風に受け取ることもできます。

2015/03/12 07:35:01
  • id:taknt
    http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p9552e4541601e8fc106aef6d957ea759
  • id:hissssa
    「アポロは月に行ってない」説を信じる人は、当時ガチで冷戦してたソ連を含め、世界中の科学者達を半世紀に渡って騙し続けるのは、月に行くより遥かに困難であるという事をどう思っているんでしょうか。
  • id:libros
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9
  • id:takejin
    レーザー反射板の存在が動かぬ証拠にならないってのが、どうにもねつ造論者たちの始末に負えないところ。
    (つまりは、何を言っても無駄なのだな)
  • id:takejin
    え゛。
    例えば、ISSは?
  • id:sakamata
    >ソ連も、中国も、アメリカにならって、嘘をつき始めたからお互いに批判できなくなって、嘘つき連合が形成されているのでは。

    そうなると近年になってから月探査を始めた日本が、かぐやでアポロの痕跡を取ってますが、これもうそつき連合の一員という事になります。
    また、最近宇宙開発を始めたインドもやはりアポロの痕跡を撮影していると言ってますので、これもうそつき連合のメンバーになっていることになりますが、それはどのように考えますか?

    インドも日本も後からうそつき連合に加盟したということでしょうか?

    月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について
    http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

    インドの月探査機、アポロ15号の着陸跡を撮影
    http://www.afpbb.com/articles/-/2637112?pid=4524862
  • id:takejin
    最近ロケットにご執心な北の国は、どちらにつくんですかね。
  • id:ShinRai
    さかまたさま

    かぐやが撮った痕跡って、ボケボケの絵でしかないと思います。

    インドの画像も同様では?
  • id:sakamata
    私の解答にコメントを追加しておいたのでそちらをご覧ください。
    私からこれ以上語る事はありません。
  • id:ShinRai
    皆様のご回答には感謝していますが、質問をきちんと読んでください。

    ローバーが送ってくる画像を見せてくださいというのが質問です。
  • id:minumteh
    科学って疑われたり批判されてなんぼじゃないですかね。
    私は月着陸を信じてますけど、この信じるというのは、
    科学に対する正しい向き合い方じゃ多分ないんでしょう。
    科学的に確かめようと思っても普通の人にはハードルが高いです。
    疑われる場合、いろんな角度から丁寧に疑問を解消できる段階に達していない、
    科学自身の責任といったら言い過ぎになるかわからないけど、
    今の身の丈を認める謙虚さもあっていいんじゃないだろうか。
  • id:ShinRai
    minumtehさん

    今の身の丈を認める謙虚さは、大切です。
    でもそうすると、アポロの神話をどうするのかという問題も出てきますよね。
    あれはなんだったのか、と
  • id:minumteh
    私の身の丈を考えると発言を迷いますけど、
    アポロのことは、もうそう遠くないうちに綺麗な映像でも、
    また何かの副産物の形で確認できるんじゃないかと思うし、
    それでもなお疑う人は疑うかもしれないけど、いいんじゃないかな。
    人類はだいぶ科学に支配されてきているところがあると思います。
    あまり科学を信用しきって落とし穴にはまらないために、
    慎重な姿勢はすごく大事だと思う。月どころか地上の出来事でも、
    なかなか全容をつかめないこととかたくさんありますよね。
    今週の3.11とかは特にそういうことを考えさせられる日でした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 今月の人力検索回答 ちょっと早いけど、tea_cupが今月回答した人力検索まとめ。 40歳、既婚者です。3年前からうつ病で働けません。傷病手当金も… - 人力検索はてな -- 傘の乾燥機って、ほ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません