社会人2年目なのですが、上司に「自分の立ち振る舞いや言葉遣いに不安がある」と伝えました。

すると、以前取引先のパーティーのようものに参加した際に世間話をしていただいた取引先のお偉いさんが私の言葉遣いに対して不快感を感じたというようなことを話していたと言われました。多分怒ってたとも言われました。私自身お酒を呑んでいたので言葉遣いの酷さに拍車がかかっていたかもしれません。
そのパーティーがあったのは2ヵ月程前で、それまで言葉遣いなど何も注意されなかったので何故何も言われなかったのか不安です。何か考えられる理由を教えて欲しいです。

優しく接してもらった裏で上司に怒りの言葉が飛ぶって自分が悪いのは分かってるんだけど腹が立つしすごく辛いですね……心折れそう

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/07/08 17:10:06

回答4件)

id:wild_yamato No.1

回答回数224ベストアンサー獲得回数45

上司の方が、どのように感じていたかを確認するのがよいでしょう。

あなたの発言を受けて、上司が取引先の人が感じたことを話したのです。

第三者の意見を聞くよりも、上司がどのように感じているかを教えてもらえばよいでしょう。
上司に嫌な思いをさせてしまっであろうことを詫び、その上で聞いてみましょう。

id:adlib No.2

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

 
 不作法入門 ~ 大人の社会では「書きことば」が共通語です ~
 
 あなたの日常語が、マンガやドラマで使われる「話しことば」だと、
同僚には通用しても、上司や取引先との会話では、耳ざわりなのです。
 大阪市内でも、見知らぬ人に「関西弁で」話しかけるのは要注意です。
 
…… さりげない敬語は、ひとことでも説得力があります。
 親に敬語を使えないと、上司や取引先にも、信頼されません。
http://q.hatena.ne.jp/1440487803#a1251084(No.2 20150826 03:26:16)
 
…… たとえば、岩波文庫を読みなれると、敬語や丁寧語が上達します。
http://q.hatena.ne.jp/1407930291#a1235712(No.4 20140814 02:09:13)
 タメクチ・トリオ ~ 小心・横柄・無作法 ~
 
 日本だけでなく、西洋でも「話しかた」と「書きかた」は重要です。
 白人の「ネイティブ」が、すべて正しい英語を話すとは限りません。
https://speakeigo.net/nativehakujin/
 
…… 初めて国際誌に投稿した論文が、Major revision で帰ってきま
した。査読者の内容に関する指摘は、投稿前から弱いと感じていた部分
だったので、まだわかるのですが、英文校正に出したにもかかわらず、
英語を何とかしろと書かれたのは、どうも納得がいきません。校正を依
頼したのは国内某大手の校正会社ですが、このようなことが起こりえる
のでしょうか。
http://q.hatena.ne.jp/1498765394(20170630 04:43:13)
 |
…… ネイチャーが論文執筆者向け英文校閲サービスを開始 20080610
http://www.natureasia.com/ja-jp/info/press-releases/detail/23
 

id:adlib No.3

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

 
 耳ざわりで、誤った部分(正すべき表現)。書くように話しましょう。
 
 社会人2年目(卒業後、入社後、または年齢)
 上司に「自分の立ち振る舞いや言葉遣いに不安がある」と伝えました。
(立ち居ふるまい、若者らしくない熟語)
 
 パーティーのようものに参加(のようなもの、軽薄な略語)
 言葉遣いに対して不快感を感じた、というようなことを話していたと
言われました。(誰が誰に対してか、脈絡が一貫していない)
 
 世間話をしていただいた取引先のお偉いさん(敬語と軽口が混在)
 私自身お酒を呑んでいた(自身は不要)
 パーティーがあったのは2ヵ月程前(約2ヵ月前のパーティで)
 
 それまで言葉遣いなど何も注意されなかった(表情に気づかなかった)
 何故何も言われなかったのか不安です(不安でなく不満としても不敬)
 何か考えられる理由を教えて欲しいです(何か、は雑に聞こえる)
 
 優しく接してもらった裏で上司に怒りの言葉が飛ぶって(意味不明)
 自分が悪いのは分かってるんだけど腹が立つし(分っていて腹が立つ)
 すごく辛いですね……心折れそう(自分の気分だけで、プッツン)
 

id:gm91 No.4

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

上司に、例えば具体的にどう悪いのか確認してみたらいいかと。
先方から具体例が出てないなら、上司自身の感覚でもいいですし。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません