最近の情報技術(色々)に関連する

あなたの「素朴な疑問(?)」やその様な考えてる事を、
色々幾つでも挙げてください。
 例えば、シンギュラリティがどうの、と言った...
幾つ挙げても良いですが、既に答えられてはいない、新しい情報分だけを答えとして受け付けます。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/12/30 08:54:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:deep_one No.1

回答回数153ベストアンサー獲得回数15

ポイント19pt

結局、アニーリングマシンは量子コンピュータと呼んでいいのか否か。

その他の回答7件)

id:deep_one No.1

回答回数153ベストアンサー獲得回数15ここでベストアンサー

ポイント19pt

結局、アニーリングマシンは量子コンピュータと呼んでいいのか否か。

id:a-kuma3 No.2

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント6pt

今のAIブームは、やっぱり二度目と同じでブームで過ぎ去るのかどうか。

二度目とは違って、環境も違うし素人にも手が出しやすい。
でも企業がやってることはあまり変わらないし、AIっぽいチャットボットも増えたけど、明らかにルールベースでしかないものがほとんど。

また、人工知能は使えるレベルじゃない、ってしぼんじゃうのかなあ。
「人工知能」じゃない、何かぴったりと嵌まるワードを編み出したときが、ブームじゃなくなるときじゃないかなあ、と思ったり。

id:gm91 No.3

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

ポイント19pt

公開okかつ自分自身であるという証明に使える暗号化技術まだー?

id:AichiKaoru No.4

回答回数180ベストアンサー獲得回数37

ポイント13pt

 
マウスのiPS細胞、ES細胞から精子をつくって、
 
体外受精させて、マウスを生ませるのに成功したけれど、
 
人間への応用には技術的および倫理的観点から課題が残っている。
 
ダイレクト・リプログラミングの現在は、どこまで進んでいるのか?
 
 
 
 

id:rsc96074 No.5

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント6pt

 「機械翻訳って、どうよ。」
 最近、一昔前に比べて、精度が上がってきていて、びっくりしました。(^_^;
 Bonanzaが登場して以降の将棋ソフトの劇的進歩みたいなことが起こるのかな。

id:Gleam No.6

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント13pt

「ムーアの法則」の限界は技術者の努力で、当初言われていた時期よりちょっと延びました。
しかし、いよいよ本当の限界が来ようとしています。
今までは基本的に配線の微細化で、進化してきましたが、もはやその方法は無理のようです。
何か新技術で突破できるのか、大変興味があります。

id:libros No.7

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

ポイント12pt

遅ればせながら。
先端技術には、はなはだ疎いのですが、ひとつ伺ってみたい話題があります。

維新「司書はAIで代替可能」唯一反対、増員決議できず -共同通信
https://this.kiji.is/580286923193009249

私はAI偏愛人間なので、AIが発達するのはとても嬉しいのですが、図書館にAIしかいないってのはどうなのかと思います。すでにコメントがweb上に散見しておりますが、takさんのお考えをお聞かせくださると有り難いです。ぜひお願いいたします。

id:adlib No.8

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント12pt

 
 空論風発 ~ そして誰もいなくなった ~
 
https://q.hatena.ne.jp/1509389960#a1265196(No.1 20171031 07:21:58)
…… それは存在する権利を有し、将来その居場所も用意されている。
http://www.wind.sannet.ne.jp/masa-t/hajimeni/hajimeni3.html
 
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3084752.html(No.1 20070615 10:37)
…… 日本の音楽(新内・俗曲など)を聴いた、お雇い外人の音楽教師
たちは「この民族は永遠に西洋音楽を理解できないだろう」と嘆いた。
(No.4 20070619 17:00)「音楽は世界の共通語」という常識は本当か?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1409684.html(No.3 20050526 01:46)
 
https://twitter.com/awalibrary/status/1042008174943821824
“デタラメ”コードは心に響かず。無知なディレクターが無能な編曲家
に丸投げすると、バンドも指揮者も歌手も文句が言えない。せっかくの
名曲をヘンだなと思いながら、たっぷり45分間、聴いてしまう。
── 《うたコン「大切な人へ届け!心うた」20180918 19:30-20:15 NHK》
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%B3&ao=a
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20021110
 一芸の人々 ~ 情報美学外論 ~
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BE%F0%CA%F3%C8%FE%B3%D8
 

  • id:taddy_frog
    すみません。

    情報技術に関する疑問は思いつかないので、
    辞退します。
  • id:minminjp2001
    例えばLINEの日常的愛用者が本当はKPOP大好き人間であるにもかかわらず、たまたま行った焼き肉屋が不味くてそのことを不満として発話等すると一定誤差の確率において勝手にソフト処理上で誤解されて「嫌韓日本人リスト」側に登録されてしまう可能性もあり、仮に1万分の1ぐらいの誤差でそのような処理が起きてもリストを活用しようとする側には何の問題もなくそのように進行してしまうという悲劇は予想できます。
  • id:minminjp2001
    SNSとかツイッターとか音声認識システムとか20世紀の終わりには民生品レベルで既に存在していた技術をリパッケージ、包装し直して商品化する傾向が15年くらい続いたと思います。要は技術的にすごいブレークスルーなどないけど、もったいないので再利用してマッシュ&ブラッシュアップした感じでしょうか。営業力としては見事だったと思います。やはり技術屋だけでなく企画営業力は大事かと。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません