人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

イヤホンの端子の辺りが断線しているので、
買ってきて付け替えようと思っています。
付け替えるのに必要な情報を教えて下さい。

(1) 必要な部品、工具
(2) どこで手に入るか(都内で、できれば具体的な店舗名も)
(3) 方法

よろしくおねがいします。

# 前回、質問の登録に失敗したため、登録しなおしです。

1318346049
●拡大する

●質問者: matane
●カテゴリ:生活 家電・AV機器
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 4/4件

▽最新の回答へ

1 ● くまっぷす
●100ポイント

このイヤホンプラグはモールドされているので、削らないと金属端子を出すことができません。ですのでイヤホンプラグを新しく買ってきて、ケーブルを切断して少し短くして半田付けする方が楽でしょう。

必要な部品

工具

これらは例えば秋葉原の千石電商で全て揃います(工具だけなら東急ハンズでも揃いますがプラグがないはず)

方法については

イヤホンの断線修理(プラグ交換)に挑戦!

イヤホン(ヘッドフォン)の断線を修理する

断線の修理の仕方

などを参考にして下さい。なお、テスターはプラグの根元に近いところからケーブルを切って、どこまで導通しているか確認するのに使います。導通するところまで少しずつ短くしていくわけです。

実のところ市販品のイヤホンケーブルはハンダの乗りが悪く、修理はかなり難しいと思いますが頑張ってみてください。

◎質問者からの返答

確かに最初剥いたとき、3本のうち1本は絹糸みたいなのが出てきてあれ?ってなりました。

ビギナーズラックかもしれないですが、うまくいきました。


2 ● Gunny73
●100ポイント

既製品のイヤフォンの断線を修復するのは、諦めて新規に購入されたほうが宜しいかと。


理由は、既製品は絹巻線と言う髪の毛より細い絹に銅を巻いた線を使っています。

はじめて電気工作や電子工作をされる方にはとっても難しいです。



もし、失敗しても良いと思うのでしたら、購入ユーザーのコメントを参考に参考にしてください。

http://www.oyaide.com/catalog/products/p-237.html



必要工具=ハンダゴテ・精密ニッパ・カッター・絹巻き線用半田・ヒートガン[熱圧縮チューブを熱で縮める]

必要材料=熱圧縮チューブ・イヤフォンプラグ[3.5mm]・ハンダ[プラチナゴールドニッカス101]

http://www.ko-soundlab.com/pgn-inst.htm

工具、材料は、電線を扱っている店舗で聞いみましょう。


修復したい断線したイヤフォンの実物を持って電線を扱っている店舗へ行き、詳しい方法を聞かれるのがよろしいかと。


3 ● Cherenkov
●100ポイント

工具:

30Wの半田ごて、ハンダ、ハンダを掃除するスポンジ、こて置き、ワイヤストリッパ


部品:

3.5mm Φステレオ・ミニプラグ

3.5mmΦステレオ・ミニプラグ: 目的別 秋月電子通商 電子部品 ネット通販


店舗:

秋月電子、千石電商、マルツ 等


方法:

プラグ手前で切って、ワイヤストリッパで配線を剥き出す。

LRとGNDを見分けて、新しいプラグに半田付け。


4 ● うぃんど
●200ポイント ベストアンサー

きっと、思い入れのある品物なのでしょうね

音が鳴るようになって何よりです

長々書いたコメントが消えるのもなんとも惜しい気がしてきましたので、お言葉に甘えてコピペします

http://q.hatena.ne.jp/1318135620#c220425

windofjuly 2011/10/09 14:43:03

5回ほど回答投稿にチャレンジしましたが、はてながエラーしか返してこないので、コメント欄に書きます

届くといいけど・・・

(1) 必要な部品、工具

何ももっていないとするとトータルで3千円+交通費くらいは

覚悟しておいたほうがいいかもしれません

・プラグ

何は無くても、これが第一

百円から二百円くらい

少し高価なものだと分解・組み立てが楽などのメリットあり

だからと言って高すぎるものを買う必要も無い

・糸ハンダ

百円から二百円くらい

成分の問題があるのでオーディオ向けのものを購入すること

・電子工作向けの半田ごて

五百円から千円くらい

30W以上が望ましい

ハンダによってはW数指定のものがあるので、ハンダと一緒に購入が望ましい

・ニッパー

百均でOK

ライターで炙って熱いうちに手で被覆を剥ぐという荒業もあるけど薦めない

・固定台もしくは木の板など

直接テーブルの上などにパーツをおいてのハンダ付けはしないほうがいい

小型の万力のようなもので固定しておくほうがベター

五百円から三千円くらい

複数の洗濯バサミのようなもので固定するハンダ専用の台なども売られていたりする

・ルーペ

目が悪くなくても拡大率の高いルーペはあったほうがいい

百均でOK

(2) どこで手に入るか

秋葉などの電気店街、ホームセンターやハンズなど

(3) 方法

http://blog.kindcat.com/2010/09/35mm.html

小さなパーツのハンダ付けは慣れてないと難しいし、

ハンダ付けに失敗すると音もおかしくなるので、

やってみたいというなら留めはしませんが、

予算のわりには成功率が保証されてないので、

高価なものなら修理で、安価なものなら買い替えがいいと思いますよ

http://q.hatena.ne.jp/1318135620#c220811

matane 2011/10/12 00:17:34

http://q.hatena.ne.jp/1318346049

こちらに質問を登録しなおしました。

回答頂いた方、お手数ですが、このコメント欄のコピペのままでいいので

回答欄に記入頂けますでしょうか?


はてなのサポートの人によると、

この質問はしばらくすると消されてしまうそうです。


あと、おかげさまで、昨日秋葉原の部品屋さん街で道具を買い揃えて

無事、音がなるようになりました。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ