人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

中2女子です。2年生になってから人見知りが激しくなり、人と会話するのが苦手になりました。
昔からの友達などとはリラックスして話せるのですが、それ以外の人と話すのにいちいち緊張します。
そういう人ともなんとか会話はできるのですが、会話が終わった後「あの言い方でよかったのか」と反省してはヘコんでしまいます。この癖がなかなか直らず、暗い気持ちが続いてつらいです。
周りの友達は「落ち込んでたらもったいないじゃん」と言い切れるような人ばかりです。羨ましいです。
また、これから高校に入学したとき、知らない人ばかりの場所でなじめるんだろうかとかも、考えこんでしまいます。ネガティブです。
時期的なもので、時間が経てば治るものなんでしょうか。会話が終わってから考えこんでしまう私の悪い癖を直したいのと、考え方を変えたいです。体験談やご意見お願いします。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

30台後半の男です。インターネットの会社で働いています。なんだか自分の中学校のころを思い出した気持ちになったので、回答を書きます。あまりずばっとした答えはありません。あと、この回答はわりと長いです。ごめんなさい。


「評価」って言葉があります。どれだけの価値があるかどうかを見定めることです。例えば、ある人が何かを発言したのを聞いて、「これはいいことをいっているな」と思ったり、「これはあんまりよくないことをいっているな」と感じることはありませんか? これは人間が人間を「評価」しています。人は、誰かの発言を受け取ると、無意識的にそれを評価します。

評価が低い人は、学校でも、会社でも、どこでも嫌われていきます。評価が高い人は、どこでも好かれます。嫌われるの、いやですよね。ふつう、嫌われたくないように、人はだれかになるべくよいことを言おうとします。

ここで、とても勘違いしやすいポイントが1つあります。あなたが想像する自分の他人からの評価と、他人のあなたへの実際の評価は、あまり一致しません。

理由は、ほとんどだれもが、他人がどう思うかを完全に想像することが、とても困難だからです。みな違うところで生まれ、違う育ち方をしています。なので、精度高く想像することは、とても難しいことですし、若いあなたはとくにそうだと思います。

でも、あきらめないでください。私は、仕事をはじめて15年くらいたちますが、その経験からたしかにいえるのは、「他人に評価される機会は重要」だということです。よい評価でも、悪い評価でもそうです。

評価してもらう機会があると、自分の発言がどう評価されているかが、返事や顔色、その後の行動などからわかります。するとこれは、自分の発言や行動を見直すチャンスになります。そもそも、お互い評価しあわないと、いい友達や仲間になることができませんし。

いろいろな場所に行くたびに緊張します。仕事をはじめて15年のぼくでも、緊張することがあります。でも、「あ、これは評価される機会だ。自分が考えるいいことをすれば、まわりでもいいことがおこるかもな。ラッキー」って心の中でつぶやいて、少しだけ勇気を出して話しています。


長い回答になってごめんなさい。匿名質問者さんが、暗く考えることも、明るく考えることもきっとあるでしょう。それでも「評価される機会があるのはラッキー」って少しでも思えたら、ちょっとだけ勇気を出して話をしてみてください。

一人きりの人生はとてもつまらないものです。匿名質問者さんが、多くのよい仲間に囲まれた人生を歩むことをお祈りしています。


2 ● 匿名回答2号

私は質問者のことを何も知らない他人ですけど、周りの友達と同じ考えですね。
普通そんなものです。

格好悪いと思うかもしれないけど、親に相談してください。あなたは匿名でインターネットを使って質問することを選んでいる。それは問題が起きる可能性が高いです。

たいした問題ではないし、良いではないかと思うかもしれない。それでも、赤の他人から根拠の分からない親切を期待する行為は慎むべきです。危険です。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ