人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

ウイスキーについて質問です。
モルトウイスキーは香味が強いためラウドスピリッツと呼ばれ、グレーンウイスキーは香味が弱いためサイレントスピリッツと呼ばれているそうですが、何故、香味の強弱が声の大小に例えられるのでしょうか。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:学習・教育 グルメ・料理
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

こういったコンテンツのニオイの強弱を短くいう方法がないからではないでしょうか。
ニオイが強いか弱いかのストロング・ウィークでいうと、アルコール度数と勘違いされます。
香り高いかどうかでいえば、両方香りはいい香りで、ただ強いか弱いかの違いです。
ですから、声という別の尺度で比喩したものと考えられます。


匿名質問者さんのコメント
ありがとうございます

2 ● 匿名回答2号

モルトウイスキーは香味の個性が強いため、「ラウド(声高な)スピリッツ」と呼ばれる

Wikipedia風に言えば[要出典]ですな。
"loud spirit"でググっても用例がヒットしません。
そもそもloudには、うるさいとか騒々しいとかのニュアンスもあるので、モルトウイスキーの表現には相応しくないでしょう。

グレーンウイスキーの方は、"silent spirit"と呼ばれているようです。
その理由として

The by-products can be entirely removed by means of patent stills, leaving an almost pure spirit, known as silent spirit, because its source cannot be traced.

http://chestofbooks.com/health/nutrition/Disease/Spirits.html
連続式蒸留器を使用すると発酵に伴う副産物・不純物も除去されるので、原料を推測する手がかりがなくなるという事のようです。

Blended Scotch, they said, was a “silent spirit,” whereas a pure malt “went down singing hymns.”

http://www.discus.org/heritage/spirits/
は、ブレンドとピュアモルトとの対比ですが、ピュアモルトは「聖歌を歌いながら喉を降りていく」と表現してます。
spiritには「酒・アルコール」の意の他に「精霊」という意味もあるので「聖歌」なんでしょう。


匿名質問者さんのコメント
ありがとうございます
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ