人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

Siberius2を使用しています。再生ボタンをクリックして楽譜をMIDI再生する際、サスティンペダル効果をかけるにはどのようにすればよいのでしょうか?
楽譜上でペダル記号を記入しても再生はペダル効果が反映されずに悩んでいます。
もし、Siberius2でペダル効果を得ることが不可能だった場合、WINDOWS用の外付けペダルのようなもので同様の効果をリアルタイムに得る方法はありますでしょうか?
どうぞご教授ください。

●質問者: kanienoteiou
●カテゴリ:コンピュータ 書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● SPX900
●100ポイント ベストアンサー

個人的に譜面ソフトはFinaleをちょっと触った経験があるだけなので、外しているかも知れませんが。

Sibelius2だともう10年くらい前のソフトになりますが、でもそれほどの定番ソフトがそんな基本的なことに対応してないってのは、ちょっと考えにくいです。まさかとは思いますが、ペダル効果の設定はありませんか?ペダルはMIDIのコントロールチェンジというものの64番に割り当てるのが普通ですが、設定があるならそうなっているか確認する価値はありそうです。

注意点は他にもあります。それは音源です。音源あるいは音色がペダル効果に対応していなければ、いくらソフト側からペダルを踏ませても全く意味がありません。解りやすいところで言えば、ドラムスの音色はサスティンペダルには対応していません(対応する意味がない)。

また音源の性能も重要です。ペダル対応の音源や音色であっても、最大同時発音数が少ない音源では音がすぐに途切れてしまうので、やっぱりまともには聞こえません。ピアノでペダルを踏んで流れるようにアルペジオで弾けば、音源が出さなければならない音数はすぐに100くらいまで行っちゃいますが、Windowsに標準で入っている音源だと最大同時発音数は32しかなく、文字通りあっという間に飽和してしまいます。ピアノでグリッサンドとかがおかしく聞こえないようにするためにも、最大同時発音数は最低でも64音は必要で、できれば128音欲しい。これをフリーの音源で何とかするのは厳しいでしょう。

ということで、かなり音源次第ってことになってくるんですが、何を使っていますか?


kanienoteiouさんのコメント
ご回答ありがとうございます! 音源は、GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA を使用しております。 譜面上ではペダル記号の入力はもちろん出来るのですが、再生時に反映されなく・・・。 MIDIの64番設定というのの情報を探してみます。

SPX900さんのコメント
ああ?、その音源は以前ちょっと使ったことがあります。あいつはMIDIコントローラに癖があるというか、独特じゃなかったでしたっけ?ボリュームコントロールが通常使われるCC#7じゃなくて#1だったような記憶が。ペダルはあったっけかなあ…そこまでは覚えていません。ただガーリタンだったら、ペダルがCC#64以外だったりしても別に驚きもしませんが。 ガーリタンのマニュアルを一度あたってみてください。日本語マニュアルにはそこまで細かい話は書かれていないと思うので、英文の方じゃないと解らないでしょう。MIDI implementation chartみたいな章があれば、そこに書かれています。

kanienoteiouさんのコメント
ありがとうございます! マニュアルのどの部分を参照すべきかまでお教えいただき感謝です。 一度確認してみます!

SPX900さんのコメント
私がこの音源を使わなくなったのは、64ビットでの互換性問題があったためだったので、検証することまではできませんが、英文マニュアルが手元に残っていたため、調べてみました。サスティンペダルに関する記述が8,9ページにありますね。目次で言うところのBasic Controlsの中で、ずばりSustain Pedalです。 やっぱりこの音源のペダルは変わっていて、レガート奏法に割り当てられていました。ただしペダルを受信した際の振る舞いを変更できるとも書かれていました。LOADボタンの下にあるOptions/Generalの中に設定があるそうです。

kanienoteiouさんのコメント
なんと!ありがとうございます。 早速確認してみます。 すごくお返事が遅くなってしまいました。 心よりお礼申し上げます。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ