人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

可聴域にある正弦波 たとえば440Hzを40KHz以上の非可聴域にある音の合成派(畳み込み)で 打ち消して(ほぼ)無音にすることは出来ますか?

●質問者: 心は萌え
●カテゴリ:科学・統計資料 書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 4/4件

▽最新の回答へ

1 ● miharaseihyou
●25ポイント

無理ですね。
空間上のある一点で位相や大きさを合わせて消音することは可能かもしれませんが、位置が変化すれば位相がずれるので、その一点の前後では音が存在し続けます。
同じ点からベクトルを合わせて打ち消す音波を発生させれば可能?
いいえ、その場合は最初から音波が発生しません。
別の点から発生させたのでは位相のずれが発生します。


心は萌えさんのコメント
スピーカーの前段のアンプレベルのお話ですすみません。

2 ● たけじん
●25ポイント

音を吸収するのではなく、逆位相の打消しあいで消すのが前提ですね。
そうなると、発生音と同じ周波数で逆位相が必要です。
発生波が低い周波数とすると、打ち消す方の周波数にずれを生じさせ、いわゆる「うなり」を使うことになりそうです。
うなりの位相を制御するのですか。なかなか困難な方法ではないでしょうか。
でも、方法としてはできるかもしれません。


心は萌えさんのコメント
現実問題としては うなって くれれば。 高周波の音が低周波の音に干渉するという干渉実験になるわけで、 今言われているハイレゾリューションオーディオが ニセ科学ではないという証明になるかなぁとおもって 質問しました

3 ● kanonk
●25ポイント

プリアンプ前の信号であればある程度可能性はありますよね。
超高周波、非可聴の信号をどうやって制御するかが課題になりますけど。
PAでは逆相ケーブルをつかって信号で制御してますからね。
音を消すためではありませんけど。

これがもし成功したら凄いですね、期待したいです。


心は萌えさんのコメント
残念ながら僕には、シミュレーターでシミュレートするのが精一杯ぽいです。 現実には高周波を発音するシステムは難しいかなぁとおもいます。 そもそも SIN派を級数展開してSIN派で合成するだけの数学知識がありません。すみません。

心は萌えさんのコメント
なので プロの方に聞いてみました。

4 ● hissssa
●25ポイント

そもそも高周波のみの合成で低周波を作ることは出来ません。どのような畳み込みをしようと、「40KHz以上の波の合成」で「440Hzの正弦波」は絶対に作れません。
正弦波というものは、その周波数毎に独立した一種のベクトルです。他の波からの合成で作られないからこそ、独立した周波数成分となるのです。

逆に、もしそんな事が出来るなら、それは即ちあらゆる低周波を高周波の成分に分解できるということになります。それは数学的には「素数をさらに因数に分解する」と同レベルの不可能事です。


心は萌えさんのコメント
高周波のみの合成で低周波で作ることは出来なくても 近似することは出来るのではないでしょうか? そもそも デジタルアンプなどは 最初から近似ですよね?

心は萌えさんのコメント
また 高周波は 鳴らし続けるだけではなくOFFにするという合成が可能ではないでしょうか? つまり 周波数成分が+の間は通電するが 周波数成分がーの間は通電しないという合成は機械的には可能です。

hissssaさんのコメント
ON/OFFを含めた合成ならありえない話ではないですが、それは既に「高周波の合成」ではありませんよ。そのON/OFFの周期自体が低周波成分を提供するわけです。当然、人の耳にも聞こえることになります。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ