人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

ピアノ独奏のクラシック曲でハ長調が少ない気がするのですが気のせいでしょうか?
またそうだとしたらなぜでしょうか。
一番使われている調(曲数)とかもあったら教えてください。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:芸術・文化・歴史 書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

ハ長調の曲をピアノで弾くと、どうしても白鍵が多くなります。

頭で考えると、白鍵が多い方が楽譜も見やすいし、弾く位置(鍵盤の場所)もわかりやすいです。
でも、指を動かす構造的なことでは(手の骨格の問題として)、黒鍵が混ざっているほうが動かしやすいとされています。

ピアノ初心者(音楽初心者)は白鍵が多いハ長調(同じイ短調)、楽譜などに慣れてきたら黒鍵の混ざる調を弾くようになるのでしょう。


匿名質問者さんのコメント
なるほど。ロックギターの曲でE,D,A,Gが多いのと同じ理屈ですかね。 吹奏楽は♭系が多いような? ありがとうございました。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ