人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

犯罪に利用できる知識をインターネット上で教えるのは
犯罪の手助けとして犯罪教唆になりえるでしょうか?

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:インターネット 政治・社会
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 5/5件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

犯罪目的で教えた場合それは犯罪になります。しかし逆にその手口を教えることによってその手口による犯罪の予防となりますので、目的により犯罪かそうでないか決まります。


質問者から

補足です。
教える側はその知識が犯罪に使われるということを意図せず(悪意はない)、
あくまで知識の一つとして書き込みを行った場合も成立するでしょうか?


2 ● 匿名回答1号

犯罪にはなりません。それを悪用する人が犯罪になります。また、知識が例えばウイルスの作成法とか爆弾の作り方とか人や公共の器物を傷つけてしまうような知識を書き込むのは犯罪の原因となるのでマナーとしてやめましょう。また憲法第21条 の表現の自由で犯罪にはなりません。しかし犯罪もくてきの場合はサイバー共犯になります


3 ● 匿名回答1号

犯罪にはなりません。それを悪用する人が犯罪になります。また、知識が例えばウイルスの作成法とか爆弾の作り方とか人や公共の器物を傷つけてしまうような知識を書き込むのは犯罪の原因となるのでマナーとしてやめましょう。また憲法第21条 の表現の自由で犯罪にはなりません。しかし犯罪もくてきの場合はサイバー共犯になります


4 ● 匿名回答2号

程度にも依る。
例えば恐喝目的に使える個人情報を含む情報の暴露と詳細な手口とか、ダウンロードできるパッケージとしてのウィルスとかだと、某所の事情聴取くらいは必ず受けると思う。


1-5件表示/6件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ