人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile


●質問者: 椶櫚
●カテゴリ:書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 17/17件

▽最新の回答へ

16 ● rsc
●70ポイント

こちらはいかがでしょうか。
●サラバンド(ヘンデル)
http://youtu.be/iBiEXefA0dI
●リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 第3楽章 シチリアーナ
http://youtu.be/zp8ut1_LH8A
●ラフマニノフ:ヴォカリーズ Rachmaninoff: Vocalise, Op.34 No.14
http://youtu.be/QAwETLTAHHM


みやどさんのコメント
最後のは正確にはヴォカリーズの管弦楽バージョン http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴォカリーズ_(ラフマニノフ)

椶櫚さんのコメント
サラバンドのオリジナルはチェンバロ曲みたいですね。 オーケストラにしてもバロックな雰囲気が抜けないのは、 全体のテンポのせいでしょうか^^; 2番目の曲の作者(レスピーギ)は初めて名前を見ました。 ヴォカリーズはいい感じだったので、 全体を聴いてみたら全編声楽曲でした(笑)。 本来の声楽版は何かのCMで使われていたような気がしますが、 この部分に限っていえば声楽版でも十分聴けます。 にしても、曲の雰囲気がこんなに雰囲気変わるものなんですね。

みやどさんのコメント
そもそもヴォカリーズ(英語のvocalと同源)というのは特定の曲の名前では本来はありませんし、歌詞がなければ具体的なタイトルを付けないのはクラシックでは珍しくありませんが、ラフマニノフのヴォカリーズが有名なので、ヴォカリーズと言えばラフマニノフのヴォカリーズを指すのが一般的になったのです。 サラバンドもボレロもそうです。

rscさんのコメント
"φ(.. )メモメモ もしかして、シチリアーナやアベマリアもそうですか。 さらには、月光はどうだろう。

みやどさんのコメント
> もしかして、シチリアーナやアベマリアもそうですか。 シチリアーナはフォーレのものも有名です。なお、レスピーギのシチリアーナはレスピーギのオリジナルではなく、一旦廃れた古楽の再評価です。 アベマリアも有名なものが複数あります。 > さらには、月光はどうだろう。 ベートーベンの月光は後の人が勝手に付けた名前であって、本来は抽象的な名前しかありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ピアノソナタ第14番_(ベートーヴェン)

17 ● adgt
●50ポイント

メジャーで申し訳ありませんが、映画セブンを見てからG線上のアリアだけは良く聞きます。
https://www.youtube.com/watch?v=o2zvfeL1ztM


椶櫚さんのコメント
いえいえ、回答ありがとうございます。 この流れだと誰かが出してくるんじゃないかと 思っていた曲のうちの1つです。

16-17件表示/17件
4.前5件|次の5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ