人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

インドで使われているヒンドゥー語のsunyaは、どのような意味ですか。どのように使われていますか。「実体がない」という意味はあるのですか。

●質問者: ShinRai
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● meefla
●50ポイント

私が調べた限りでは、ヒンドゥー語に sunya という単語はありません。
サンスクリット語ではないでしょうか。

The Dictionary of Spiritual Terms の Definition of ”shunya” によれば、"sunya" (または "shunya") は英語で "void" や "emptiness" の意味です。

Wikipedia の Śūnyatā でもサンスクリット語という事になってます。
"śūnya" が形容詞で "empty" または "void" の意味であり、これを名詞化した "Śūnyatā" は "emptiness" (すなわち「空」)という意味、とされています。

"empty" ですから、「実体がない」「中身がない」という意味に取っても間違いではないでしょう。


ShinRaiさんのコメント
ありがとうございます。できれば英語訳でなく、現地語での使い方を知りたいです。もしわかればお願いします

2 ● dilutionist
●50ポイント

ゼロ

Indian numerals - Wikipedia, the free encyclopedia

How to Count in Hindi - Numbers (0 -10) - YouTube


dilutionistさんのコメント
[https://en.wiktionary.org/wiki/%E0%A4%B6%E0%A5%82%E0%A4%A8%E0%A5%8D%E0%A4%AF:title] null, nothingness 等の意味が並んでいるので「無」とか「存在しない」という意味でも使われるのでしょう。squat というのがちょいよく解りませんけどね。

dilutionistさんのコメント
デヴァナガリやっぱり化けた

ShinRaiさんのコメント
数字のゼロだったのですか。ありがとうございます。ゼロというのと、実体がないというのは、別のことのように感じます。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ