人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

糖尿病になると(糖尿病の傾向の人でも)、ノドが渇きがちになります・・・というのは、どのようなメカニズムでしょうか。実は、ノドが渇いて眠りにくい状態にあります。二三日前まではそういうことはなかったのですけど。
実は、私は、糖尿病の一族の出身であり、とても気になり、そのため、ますます眠れなくなりました。この際、糖尿病になると、ノドが渇くメカニズムを知っておきたくなりました。連休中にご回答が得られれば、幸いです。お医者さんへ行ってみようかとも思います。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:医療・健康
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答4号

医学部生です。糖尿病で口が乾くのは、多尿になることが原因です。なぜ多尿になるかというと、血糖値が160mg/dL程度になると、尿中の糖を回収しきれなくなり、尿に糖が出てきます。尿に糖が出ると、尿の浸透圧が高くなるため、尿量が増加します。多尿になってないなら気にしすぎる必要はないですが、親類に多いなら潜在的な危険性は高いので、この機会に病院で検査して自分の状況をつかむのも良いと思います。肥満や運動不足はリスクをあげますのでお気をつけください。


匿名質問者さんのコメント
ありがとうございました。 病院に行って調べたら、110mg/dlだったので、 ここ数年では最も低い数値であり、安心していたのではありますけれど。 いろいろ考えると、糖尿病の危険が高まっている可能性が強いと感じました。 というのは、少し多尿だからです。 多尿というのはどの程度か本当はわからないですが、この連休2?3日、家族と家で一緒に過ごしたところ、自分のトイレ回数が一番多いからです。 薬の服用も考えた方がいいのかもしれないと思いました。

匿名質問者さんのコメント
★腎臓では、血液の糖がいったん、腎臓内にでて(※1)、 その糖を改めて、回収するのですね。その回収のとき、 血液の糖の度合いが高いと、浸透圧が邪魔をして、 うまく回収できないのですね。 (※1:最初に、血液中の糖が、どうやって腎臓内に行くかですが、 血液がそのまま、糖などいろいろ含んだまま、腎臓内に行き、 次に、回収過程にはいるのであろうか、と考えました) ★ 尿酸値が高いといわれたことがあり、水分をたくさん摂るように いわれたことがあります。そのため、水分多量摂取の生活を続けてきたこと、 これが一因かもしれないと思いました。

質問者から

膵臓が遺伝的に弱いのではないか(インシュリン分泌機能)と思っております。


2 ● 匿名回答4号

1日10回以上行って、しかも毎回しっかり出るなら多尿と言っていいです(ちょびっとしか出ないのなら頻尿です)。ただ、たくさん飲むから喉が乾くのか、喉が乾くからたくさん飲むのか?は、詳しい検査をしなければわかりません。だいぶご心配なさっているようで、心因性で喉が渇いている可能性もあります。

健康診断で、食事を抜いているのに110mg/mL?120mg/mLということなら、血糖値で判断する限り境界型になります。http://www.dm-net.co.jp/seminar/32_/index_2.php HbA1cはどの程度でしょうか?2013年以降の値で6.5%を上回っていたら糖尿病レベル(診断はつきません)、6.2%以下なら正常です。とはいえ、これで正常であったとしても、健診後に症状が悪化している可能性がありますから、安心材料にはなりません。

検査値や家族歴から判断する限り、今でなくても年齢を重ねた時に糖尿病になる可能性は高いですので、この機会に代謝内科に行って損はないかと思います。インシュリン分泌能やインシュリン抵抗性についても、検査で調べることができます。


匿名質問者さんのコメント
ありがとうございます。 代謝内科の件ありがとうございました。 大手病院でないと、難しい検査のようにも 思いましたが、連休が終わりましたら、 診察に行く方向で考えたいと思います。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ