人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

ウイスキーの甘さについて
私ウイスキー大好きでよく飲むのですが、美味しいウイスキーってスモーキーでとても甘いですよね
でも成分表示をみても当然ですがモルトとグレーンだけでその甘さの正体がよくわかりません
例えば日本酒の甘さはアルコール醗酵されきれなかった糖の甘さとわかるのですが、蒸留酒って流石にそこまで糖分残ってないですよね?
その香りが脳を錯覚させるのか、それともウイスキーのある成分がたまたま味蕾の甘さを感知する部分に合致するのか、実際何が理由で甘さを感じるのでしょうか

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:グルメ・料理
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号


…… 何も足さない、何も引かない。1995 サントリー。
申命記4:2「私があなたがたに命じることばに、つけ加えてはならない。また減らしてはならない」より。
https://twitter.com/awalibrary/status/717579182323073024

下記の動画では、タバコの成分に添加物が混在すると語られている。「タバコなおもて往生をとぐ、いわんやウィスキーをや(偽・歎異抄)。

BAZOOKA 128 タバコ論争 最後の聖戦 続・武田邦彦vs嫌煙派軍団 後半戦
https://www.youtube.com/watch?v=2-10b2AE2WQ(20150608)55:45
「SMOKE WARS?最後の聖戦?」(前半戦→https://youtu.be/IipG20uDVTg)
前回の放送で収まりきらなかった武田邦彦教授VS嫌煙派軍団の延長戦! 今度こそファイナルラウンド!一体、どんな結末になるのか!再び開煙!


2 ● 匿名回答2号

グリセリン、エチルアルコール、デンプンなど、炭素にくっついた水酸基の多くあるものはかすかにでも甘みを感じますよ。
ただ、すぐ味覚の受容器からはずれるので、通常の甘味調味料である単糖類・二糖類(砂糖やブドウ糖、果糖)にくらべて甘みは強くなく、しかも揮発性があるのでさっぱり飛んでいきますね。
デンプンのほうは実際にちゃんと酵素分解されて単糖類になってもっと強い甘みにかわっていますが、
アルコールはそれ以上は(口の中では)酵素分解されません。

それと、人間は風味(=匂い)だけで「甘い」と感じることがあります。わたあめ、べっこうあめ、りんごあめなどの屋台の近くを通ると甘い香りがして、口に何も入っていないのに「甘い」と判断します。糖はメイラード反応で焦げると甘い匂いも出ます。蒸留酒の樽についているスモークにメイラード反応でできた香りがはいっているからでしょう。アルコール自体も薄まると甘い匂いになるものですからね。

同様の「味が甘くないのに甘い感じがする香り」にはチョコレート(純ココア)の香り、花の香りなどもあります。

(余談ですが、上の人の武田動画スパムは気にしなくていいでしょう。
蒸留酒に添加剤もないですが、たぶん、フレーバータバコのことをいいたかったのかな?と・・いつ見ても解釈にだいぶつかれるんですけどね。)


匿名回答2号さんのコメント
http://www.asevjpn.wine.yamanashi.ac.jp/JAJ/Vol/Vol-14-2003/2/86.pdf 13年前の資料ですけど、ウィスキーにアミノ酸(=化学調味料)も糖質も許可されてないですよ。 糖質は醸造酒なら残っている可能性はありますけど、そもそも蒸留酒の味わいにはあり得ないし追加してもまずいだけです。悪酔いしそう。

3 ● 匿名回答3号

上等のウィスキーは例外なく長期熟成させた原酒をブレンドしています。
樽で寝かせると毎年どんどん減っていくそうです。
アルコールの分子も結合状態が徐々に変化していく。
更に樽の成分がわずかずつ滲出して本来の原酒と混じり合い独特の香りと舌触りが醸し出されます。
蒸留してすぐの原酒は味も素っ気もない辛いだけの高アルコール度の液体です。
熟成させることによって、あの麗しい香りが醸し出されるのです。

安いウィスキーは充分に熟成させないで化学調味料や糖質を加えて、香料で香りを付けて誤魔化している。
当然ですが、身体にも良くありませんし、あまりおいしくありません。
それでも昔は洋酒があるだけましな時代もあったんですけどね。
今は円高なので、特にスコッチは例の事情により、お買い得な輸入品が多いようです。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ