人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

読解力のあるはてなーの皆さま、どうかご協力ください!

「若しくは」と「又は」が混在した次のような文章があります。読解力がない当方のため、これを箇条書きに分解してください!


条件節の主語、重文の第1節若しくは第2節の主語又は複文の主部若しくは述部の主語の後には、原則として「、」を打たない。


--------------------

↓ 自分なりに分解しましたが、合ってますか?
・条件節の主語 の後
・重文の第1節の主語 の後
・重文の第2節の主語 の後
・複文の主部の主語 の後
・複文の述部の主語 の後


●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答5号

出典は匿名回答1号の言うとおり「公用文の書き方」でいいのですが、匿名回答1号はそこに書いてある「又は」と「若しくは」の使い分けを逆に解釈しています。正しくは質問者の解釈でいいのです。

もっとも、その「公用文の書き方」はISOZAKI, YOUSUKEと書いてあるように、公的なものではありません。そもそも公用文では横書きでは「、」でなく「,」を使うとされていますがこの文書では守っていないのですから。もっとも、実際の公文書でも余り守られてはいませんが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/公用文作成の要領


匿名回答5号さんのコメント
分かりやすい例はこちら。 刑法 (殺人) 第百九十九条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ