私のパソコンはなぜか、リカバリディスクを入れなければ機動しないのですが、なぜなのかまったく分からないのです・・・。 どうすればリカバリディスクを入れなくても機動できるようになるのでしょうか?皆様のお力をお借りしたいです・・・。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kazooo3 No.1

回答回数1274ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

URLはダミーです。

考えられる可能性がいくつかあります。

1・BIOSの設定で起動ディスクがCDになってしまっている。この場合は説明書に書いてあるBIOSの起動順序をハードディスクからにしてみると直る可能性があります。

2・ハードディスクの異常。これはスキャンディスクをしてみてください。モードは「完全」でしてみてください。

3・その他の故障。メーカーのサポートに電話して問い合わせて適切な処置若しくは修理に出して下さい。

簡単に直るといいですね。

id:aki73ix No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント17pt

ちょっと情報不足でこれだけでは分かりませんが

1.コンピュータのデバイスの起動順がCD->ネットワーク->FDD->HDDになっていて

CDがはいっていないと起動できない可能性

解決法→BIOSめにゅーで起動順をかえる

2.何らかの原因でHDDのブートセクタ領域だけ壊れている

解決法→Win95/98/Meの場合 SYSコマンドでHDDにシステムだけ転送する

WinNT系の場合緊急ブートディスクでシステムの修復をしてやる

のいずれかだと思います

id:earopenmind No.3

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

ダミーです。

AT互換機+Windowsという前提で説明します。

1. BIOSの設定でHDDブートがDisableになっている

 電源ONしてすぐ[F2]を押し、SETUP画面を呼び出してBIOSの設定を

確認してみてください。BootメニューでHDDがEnabledになっていま

すか?

2. ブートセクタやブートローダーが消えている、または壊れている 

 1で、HDDブートがEnableの場合はこちらを疑います(98/Meはブー

トセクタ、2000/XPはブートローダ)。他のOSをあとから入れるとこ

うなることがあります。この場合は一般には修復セットアップの必

要があります。

3.  上記1.2でもだめなときにはブートパーテーションが非アクティブ

になっていないか確認してみてください。98/Me/2000はFDISKコマン

ドで確認できたと思います。XPは修復セットアップで確認するしか

ないかも知れません。

id:yasukana No.4

回答回数117ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

もう少し状況が知りたいので、回答を見た時に、これまでの回答者に対するコメントを入れて下さい。私は使用しているOSと、CDを入れなければどんな画面が表示されるのかが知りたいです。

普通はリカバリCDを入れただけでは通常の起動は出来ないと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません