ユニバーサル基盤で組める程度の少ない部品点数でギターアンプを作ろうと考えています。10W程度の程度の出力で、スピーカーは自作予定なのですが、手軽な回路図が見つかりません。バッファ+パワーアンプ+電源で、ボリュームとトーンだけついていればいいのですが…

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:virtual No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント20pt

どの程度の自作の腕前なのか分からないのですが、こういうICを使うと比較的簡単にアンプが組めます。このマニュアルの中に回路図もあります。但しこれらはアンプ部だけですのでボリュームとトーンは別に用意する必要があります。ボリュームは入力に可変抵抗を入れればOKです。

キットも販売されています。

こういう風に小さく組んでいる人もいるようです。

共立でもキットが売られています。

トーンアンプ部はここが基本的な回路ですので参考になると思います。

これはオマケでディストーションが載っています。ちょっと回路図がすごいですが。(笑)

id:inkjet

やっぱりキットが中心になりますか…

できればICよりもディスクリートで組んでみたいんですが…

自作の腕はエフェクター十数個組んだくらいです。

2003/06/28 00:46:57
id:COFFEEBREAK No.2

回答回数423ベストアンサー獲得回数0

7Wプッシュプル ギターアンプです。(英語のページです)

日本語のページには10W位のアンプは見当たらない感じです。オーディオアンプでよければ色々あると思いますが・・・

電気工作部屋 Part I アンプの製作 (日本語)

3つ作っている方のページです。

写真をクリックするとそれぞれの詳しいページを見られます。

試作−1号機 30W

試作−2号機 30W

試作−3号機 

 

フェンダー系ギターアンプの自作 (日本語)

こちらは5Wのギターアンプのようです。

5Wでは小さいですか?

id:inkjet

あくまでトランジスタ限定です。ごめんなさい。

2003/06/28 00:48:58
id:virtual No.3

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント40pt

http://space.tin.it/scienza/fladelle/Page65.htm

Virgilio Xoom - Sito non trovato

ギターアンプなら真空管が結構いい味を出すと思って探しかけていたのですがトランジスタ限定ですか。このURLでは60Wですが、基本的な回路ですので応用が利くと思います。注意すべきはトランジスタの放熱をきちんとすることです。先の回答ではこの辺をサボれるデジタルアンプを紹介したのですが、ディスクリートですと要注意です。

海外のサイトに目を向けると回路図が沢山見つかります。この検索では”ギター”も対象にしましたので適当なものが見つかると思います。

ここも参考になると思います。

ICを使っていますがこういう回路もちょっと面白いです。

これはオマケです。真空管とトランジスタのハイブリッドですね。(笑)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません