ノートパソコンを使用していますが、どうもポインタが思うように動いてくれず(場合によっては動きすぎ)いらいらします。これって摩擦か何かのせいでしょうか?マウスをつなぐのではない方法で解決する方法はありませんか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:sasada No.1

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

ポイント10pt

 URLはダミーです。

 トラッドパッドのセンサの感度が不安定になっているようですね。

 (1) パッド上の汚れをクリーナ等で落とす。

 (2) 静電気防止処理をする。(液晶用等で、静電気を吸い取るハタキとかありますよね)

 これでも収まらないようなら、

 (a) OS移動直後からおかしい様なら、ハードかソフトの異常かも。

  デバイスドライバの入れなおしで直らなければ、メーカー修理

 (b) 使っているうちに段々おかしくなってくるなら、静電気がアースできていないかも。

  メーカー修理に出すべきかもしれませんが、パッドに静電防止シートを貼ることで持ち直すかもしれません。

id:morgy No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋

マウス用ドライバは最新版になっていますか? 案外、ドライバを更新しただけで急に動作が良くなるということもあるものですからメーカーさんに問い合わせてみてください。

それから、しばらく使用していると...とのことですが、パソコン本体の発熱による問題かとも思われます。その点いかがでしょうか?

id:hirohiro3 No.3

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント16pt

ソフトが重いのではないのですか?

メモリーを増やしてみてはいかがでしょうか

id:inokuni No.4

回答回数1343ベストアンサー獲得回数21

ポイント16pt

<ポインタオプション>タブ(画面11−5)では、「速度」セクションのスライダでポインタの動く速度を調整できる。「ポインタの精度を高める」欄にチェックを入れると、ポインタをわずかに動かす場合の距離が細かく制御される。「動作」セクションの「ポインタを自動的に既定のボタン上に移動する」欄にチェックを入れると、ダイアログ内の<OK>ボタンなどの上にポインタが自動的に移動し、「表示」セクションの「ポインタの軌跡を表示する」欄にチェックを入れると、ポインタの動く軌跡を表示するようになる。

id:kayomaro

ありがとうございます。一度試してみます

2003/10/02 22:02:08
id:gwinzi No.5

回答回数148ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

マウスのプロパティで調節するのはどうでしょうか?

id:kayomaro

意図が上手く伝えきれていなかったと思い、改めてお聞きしたいのですが、トラッドパッド(でしたっけ?)を「しばらく使っていると」ポインタがぴょんぴょんと大きく移動するようになり「ここ」と言うところで止まってくれないのです。もしお知恵があったらお願いします

2003/10/02 22:08:38
id:yhkimura No.6

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ここに詳しく載っていますよ。マウスを使わずテンキーでも使えますが,マウスに勝るものではありません。マウスのそ

プロパティで調整やメンテナンスをしてマウスを使う方がベストです。

id:kayomaro

ありがとうございました。参考になりました

2003/10/04 00:19:09
id:minaco No.7

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1065026480

ノートパソコンを使用していますが、どうもポインタが思うように動いてくれず(場合によっては動きすぎ)いらいらします。これって摩擦か何かのせいでしょうか?マウスをつ.. - 人力検索はてな

私もノートPCを使用していて、イライラする事があります。竹割り箸を使っています。筆記具と同様に持ち、かなり快適に使用しています。お試しください。

id:kayomaro

私にはおっしゃる意味がわかりません。ありがとうございました

2003/10/04 00:21:22
  • id:finalvent
    割り箸でタッチパッド

    老婆心ながら、minacoさんの回答にある割り箸ですが、
    これは割り箸でタッチパッドをタブレットのようにこする、
    ということだと思います。自分も、割り箸ではないですが、
    似たようなことをしたことがあります。
  • id:EdgarPoe
    Re:割り箸でタッチパッド

    初めまして。E.A.Poe(知のくずかご)と申します。

    主題:空中トラックボールの紹介

    本来の目的からは外れるとは存じますが、ライターぐらいの大きさで片手で扱える空中トラックボールを店頭で見かけた記憶がございます。

    「RPGをプレイする際に、左手で操作しながら右手はメモ(特に方眼紙に地図を記入する等)に使うため」
    に作られたようですが、これをノートPCに接続して少し練習すれば
    全く場所を取らずにマウス操作が可能になるかと存じます。

    あいにくと、検索では下記のような本格的なものしか見つからなかったのですが、
    お店等に相談すれば「喫茶店等でひとりで使っていてもあまり違和感のないデザインのもの」が見つかるかも知れません。
    #そういうものを小生は転倒で見かけました。

    kayomaroさんの目的に合致するかどうか地震がないのですが、
    お役に立ちますかどうか。
    http://home7.highway.ne.jp/ats/z_jpg/fc_l5.jpg
  • id:honera
    Re(2):割り箸でタッチパッド

    >主題:空中トラックボールの紹介
    >
    >本来の目的からは外れるとは存じますが、ライターぐらいの大きさで片手で扱える空中トラックボールを店頭で見かけた記憶がございます。

    ちょっと大きいですが、こんなのもあります。
    多分実売は1000円位であると思います。
    ただ難点は操作に相当のコツが居ること…。
    実物を持って居ますがこれが結構大変で…。
    http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-700US

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません