自宅の蔵書を分類したいのですが、どのような分類の仕方があるでしょうか。Amazon、SkySoftのページは見ましたのでその関係の情報以外で。あるいは、蔵書管理ソフトみたいなものがあれば。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:inokuni No.1

回答回数1343ベストアンサー獲得回数21

ポイント10pt

図書分類という分類の仕方があります。

id:paffpaff

う〜ん。

図書館分類表(NDC等)のことは知っていますが

自分の家の本を分類するには少々不適切かと思うんですが

中分類の多くに該当ないですから・・・・(笑)

2003/10/19 02:22:17
id:Yoshiya No.2

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント20pt

私本管理D・私本管理Plusの2本のソフトがあるみたいです。(Plusが最新版)

ISBN番号(書籍の後ろに載っているコード)を入力するとWebサイトから自動的に書籍名・著者・出版社等の情報を自動で取得するそうです。

id:paffpaff

>ISBN番号を入力するとWebサイトから自動的に書籍名・著者・出版社等の情報を

ひゃ〜それいいですね

アマゾンに行って、ISBN で検索か、直接打ち込んでたので。

ちょっと使ってみたいと思います

2003/10/19 16:42:00
id:masaomix No.3

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030531/n0305313.html

Vector: 蔵書管理 Personal - 新着ソフトレビュー

読書状態も管理できる蔵書管理ソフトです。

ここがpaffpaffさん向きかな、と思いましたので、ご紹介してみます。

個人の蔵書だけでなく小規模な図書館などでも使える、

ってことですから(実際に貸し出しを想定した項目が!)、

将来個人図書館なんていう計画も楽しいかもしれませんね。

試用期間は4週間のシェアウエア、登録は800円です。

id:paffpaff

コメント欄っていうのがいいですね。

これもちょっと使ってみようと思います

とりあえずフリーソフトのほうをダウンロードしてみました

2003/10/19 16:54:06
id:kamisama No.4

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント5pt

http://www.hatena.ne.jp/1066496671#

自宅の蔵書を分類したいのですが、どのような分類の仕方があるでしょうか。Amazon、SkySoftのページは見ましたのでその関係の情報以外で。あるいは、蔵書管理ソフトみたい.. - 人力検索はてな

家の本の場合は、まずは本の大きさで分類すべきだと思います。

id:paffpaff

それは却下かなあ。

大きさで・・・というのは分類ではなく整頓ではないでしょうかね?

しまうのは大きさでわけるとしても。

2003/10/19 16:55:18
id:stasi No.5

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ウィンドウズユーザでしたら、学術文献を整理するソフトがあります。

paffpaff様の蔵書の種類と分類する目的によって、情報の振り分け方は違ってくるでしょうね。幅広く多くの分野があるならば、NDCを参考にしながらも細かい分類は必要ないでしょうし、逆に特定の分野で多く所蔵されているならば、NDCにもう一つ項目を増やすなどされてはいかがでしょう。

あとは単純に、物理的に置く場所(図書の大きさ)でかえるなどですかね。

id:paffpaff

Ref for Windows

学術文献専用のデータベースソフト

っていうのですね

書籍だけでなく、ネット上の文献なども管理できるんですね

分類は結局のところ

自分の蔵書にあわせてやらなきゃいけないと思うのですが

どっから手をつけていいのやら・・・

物理的な置き場所については

それほど考慮しなくてもいいです

2003/10/19 17:04:23
id:k_kyouhei No.6

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

『私の本の整理術』

みんなそれなりに苦労し、創意工夫して本の整理に励んでいるようです。

あなた様の参考になれば幸いです。

id:paffpaff

なるほど。面白いですね。

本が増えてて困っている人は多そうですね。

管理できないほどの本を買わない

っていう選択肢もあるわけですねぇ。ふむふむ

2003/10/19 17:07:40
id:todo_todo No.7

回答回数393ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

http://www.nifty.com/download/win/personal/db/index3.htm

フリーソフト&無料体験版ソフト:@niftyダウンロード

蔵書管理ソフトを導入してみたらいかがでしょう。物理的な本のほうは、ISBN順なり書名順なりで並べてしまって。

分類するとどうしてもどちらにも分類できる物が出てきて後でどちらに分類したか迷うことになったり、

こちらは岡田斗司夫氏の管理法。特に分類はされていないようです。

こちらの蔵書ガイドを見れば立花隆氏の蔵書の分類が見られます。

自分は300冊ぐらいしか持っていないですが、ほとんど30冊ぐらいずつに分けられるぐらいの自分なりの分類で書棚に入れています。

結局どんな本がどのくらいあって、蔵書管理にどのくらい時間と金をかけられるかで違ってくるように思います。

id:paffpaff

可動式の書棚が欲しいです

しかしそれをすると単に本がふえるだけのような気もしますが。

買った順にならべとく

ISBNだけおさえとく

でもいいのかもしれませんね・・・

読後感とかメモとかをちょっとつけれるといいんですが

蔵書管理ソフトはたくさんありますね

どれにするか迷うなあ・・・

2003/10/19 17:15:10
id:nmasaki No.8

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

蔵書管理ソフトといえば、こんなのがあります。

---

蔵書管理ソフト私設司書

私設司書は、付属のバーコードリーダーを用いて簡単に書籍を管理できる、蔵書管理ソフトです。本のタイトルや著者名などを自動的に入力できるところが特徴です。

id:paffpaff

バーコードリーダですねぇ

楽ですよねえ

しかし高いですねぇ。

2003/10/19 17:17:45
id:CYE05625 No.9

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

ISBN を利用したバーコード管理はどうでしょうか?

id:paffpaff

バーコード以前の本とかISBNもないパンフレットみたいなのとかもあるので

ISBNだけで管理は難しいです。

どういう風に分類してるのか

という例があるとありがたいですね

2003/10/19 17:20:32
id:shimoyuu No.10

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.altalk.com/

ホーム (株式会社アルトーク)

多少値が張りますが、こんなのはどうでしょうか?

id:paffpaff

あ〜。もうすでに回答されたソフトですね。

これを買うお金で何冊本が買えるか・・・とか

って思っちゃいました。

Accessはあるので

いいやり方が決まればDB管理もできるのですが・・・

2003/10/19 17:22:45
id:adlib No.11

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント20pt

(後半ダミー)

 

 従来の図書館方式は、十万冊以上の書籍を対象にしたもので、近来の

メディア(印刷物+テープ+CD)を予想していません。

 わたしは、蔵書(約3000冊)を、すべてエクセルに入力しています。

 総数三万冊まで同一ブックに収容できるので、一括検索も可能です。

 もし十万冊以上に達したとしても、Excel から Accses に移行すれば

よいのです(ただし、Accses から Excel に戻すことはできません)。

 

 エクセル(テキスト形式)なら、一冊一行に入力しておけば、まさか

ムダになることはないでしょう。しかし、画像その他はどうか?

 三十年前の録音テープを聴きたくても、どのメーカーも再生機を生産

していないのです。わたしは、市販の各種ソフトを信じません。

 

── 《清張紙碑 1987-2003 Awa Library》

 上記は、表題だけでなく、目次を一覧するための索引例です。

 

 下記は、画像取込みの例です。

── マーテンス,F.H./高杉 忠一・訳《弦楽技法 19720310 全音楽譜出版社》P278目次

id:paffpaff

いくらなんでも10万冊にはとどきますまい。

今何冊あるのか(管理もできてないので)わからないですが。

3000冊を管理なされているとのこと

大変参考になります

雑誌の記事の内容とか

短編集の各話とか

本単位では把握できないものもありますね

みなさまどうもありがとうございました

一発でこれ!

というのは難しいと思うので

とりあえずはご紹介いただいたソフトなどを試しつつ蔵書の書き出しから始めてみることにします

2003/10/19 18:07:01
id:adlib

https://booklog.jp/users/awalibrary

 ブクログ ~ 文庫から倉庫へ ~

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20091125

(20100629 時点で約1000冊、20210106 約6000冊登録中)

2021/01/07 00:24:55
  • id:adlib
     
     ブクログ(Booklog)をおすすめします(ただいま約1000冊登録中)。
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/20091125
     ブクログ ~ 文庫から倉庫へ ~
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません