職場でパソコン作業中,視線が向かいの人と合ってしまい,気マズー(゜Д゜)い思いを互いにしております.目の健康のために,ディスプレイ(今使っているのは液晶)が目の高さより下になるように椅子とディスプレイを調節すると,ちょうど向かいの席の人と目が合って妙な感じです.さりげない目隠しの用途に使えるような(ディスプレイの上にくっ付ける?)そんな道具を100円ショップあたりで買ったり,もしくは自作することはできるでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:takosan No.1

回答回数222ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/awindow?qid=1066800947

awindowさんのプロフィール - はてな

なんかモノでどうにかするより・・・

デスクの配置を工夫して千鳥配列にしたらいかがでしょうか?袖机とかうまく活用してと・・

各人の真正面には誰も座らないようにとか・・。

この場合オフィスのレイアウト権がないと無理かと。

つまんねぇ意見ですまん。

id:saiz No.2

回答回数286ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/02/05/641642-000.htm...

ASCII.jp:ascii24.com一時停止のお知らせ

上記のはあまり参考にならないかも知れませんが、不自然にならないようにするには「遮光フード」として照明等の映りこみを抑える為に付けるといった理由付けになるのではないでしょうか。

しかし仮に向かいの人と高さが合ってしまうのであっても通常はデスクの片側だけに引き出しがあったりして、お互いの視線はズレるのが普通だと思います。

ディスプレイが目線の下にくるのは普通の事ですから、座り位置をズラしたり斜めに配置するなどの工夫をされてはいかがでしょうか?

id:ultradenka No.3

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1066800947#

職場でパソコン作業中,視線が向かいの人と合ってしまい,気マズー(゜Д゜)い思いを互いにしております.目の健康のために,ディスプレイ(今使っているのは液晶)が目の高.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

私も全く同じ現象になりました。何故か、PC見てる時はお互いにPC見てるのに、顔を上げるたびに、お互いに目が合ってしまいます。

私の回避策はまさに100円ショップでメモクリップを2個買って、ディスプレイの両上隅に両面テープで貼り付けました。

その上に、一昔前に流行ったパノラマ写真を挟みました。

長さと言い、高さと言い申し分ないです。

見事に目隠しになりました。

後は、デスクの引き出しが異動できるタイプなら、左右逆にして、向いの方と対角線上に座るのも、一つの手ではないでしょうか。

id:U40

(・∀・)イイ!!

2003/10/24 14:21:29
id:ichi1 No.4

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

データホルダーはどうでしょう。さりげなく目隠しに使えるのでは。

id:U40

数千円なものから数百円まで,豊富な品揃えで購買の可能性が向上!

今の私のニーズとしては,その商品はいずれも液晶画面の上には載せにくいので NG ですが,ほかの人に薦めてみます.多謝.

2003/10/24 14:25:38
id:morimori_68 No.5

回答回数334ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.jawic.or.jp/kodawari/seihin/mpart.html

環境に優しい木製パーティション

URLは「パーティーション」です。

手っ取り早いのは書類だの辞典だのを積み上げるのがいいのでは?

id:U40

本を積むと,いずれ崩れてコーヒーカップを倒すので,やめておきます.ごめんなさい.

木製簡易パーティションを自作すると… というより安いラティスを買って来ようかな,なんて思いました.ガーデニングの要素も加味すると,癒されて乙なものだとも思えます.そのかわり,速攻で誰かに捨てられちゃうかもしれません.ほどほどに,目立たぬような造作が必須なんです.(そういう意味では本積みがナンバーワンなんですが)

2003/10/24 14:31:28
id:kimitake No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URL はダミーです。

自分の目の前には人はいませんが、モニターの上にティッシュの箱置いてます。もちろん箱の裏にはリャン面テープ貼って。便利だし、さりげない目隠しになるかと。

id:U40

簡単&便利ですね.

2003/10/27 12:06:57
id:ryokuma No.7

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

実益をかねて、データホルダ(書類とかを挟んで見やすくする用具)を置くというのはどうでしょうか。

id:U40

今気づいたんですが,この類の道具を取り付けても,私はとりあえず本来の目的では使わないと思います.使ってみた時に不便に思ったので,それ以来使っていません.これを視線避け専用「顔隠しグッズ」として,デデーンと顔の前に置くのも,ちょっと無粋に思えます.残念.

2003/10/27 12:14:25
id:hoehoe02 No.8

回答回数317ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

URLはあまり参考になりません。

カレンダーをセロハンテープや粘着系の何かでとめるというのはどうでしょう?小さめのカレンダーを3か月分ぐらい横に並べれば便利かと思います。

id:U40

簡単なのに便利そうですね.魅力的です.

2003/10/27 14:50:04
id:suzdai No.9

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

私がU40さんのような場合だったら、ディスプレイの上に、

カワイイマスコットや、何か話のタネになるようなものを置くと思います。

無理にしきりをつくると、視線はそらせるものの、相手に自分のことを

好きではないのかな、と思わせてしまうような気がします。

例えば小鳥の置物を並べたりすれば、心理的にも「壁」ができるのではないでしょうか?

最近はやりのフィギュア付きお菓子もコンビニで安く買えますよ。

実は私もディスプレイの上に小鳥のフィギュアをつけてるんです。

疲れたときとか、なごみますよ〜☆

id:U40

なごみ系のフィギュア,ジオラマ…

萌えますね.

2003/10/27 14:51:15
id:tit No.10

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです

既出の回答に近いのですが、私の場合、

やや厚手のポストカード(お店やギャラリーに置いてあるモノ等)を横に二枚液晶ディスプレイ上端に両面テープで貼りつけています。

そして、”ポストイット貼り付けスペース”としてto do listなどを貼っています。

あとは、卓上カレンダーを一月分、両面テープで貼ることもあります。

いかがでしょう。

id:U40

「貼り付けスペース」キター!!

動的にコンテンツが替わる(ていうか自分で替える)という.十二分にスペースを活用するという.そそられます.

2003/10/27 15:17:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません