PHPで日記スクリプトを作ってます。それにPukiWikiのテキスト整形エンジンを組み込みたいのですが、具体的にはどうすればいいでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:sasada No.1

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

ポイント14pt

 このあたりを参考にしながら、地道にplugin_プラグイン名_関数名()を呼び出していく・・・という話ではなくて?

 私、なにか誤解してます?

 (いや、これはこれで大変そうですが)

id:comt

PukiWikiの整形エンジンのみを待った区別のスクリプトの組み込もうとしているので、これではできそうに無いと思います。

2003/11/03 17:32:44
id:masi No.2

回答回数356ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

逆にPukiWiki自体に既に日記機能があるみたいですが

id:comt

これはよさそうですね。考えてみます。

2003/11/03 17:33:23
id:sasada No.3

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

ポイント26pt

http://www.hatena.ne.jp/list

人力検索はてな - 質問一覧

 URLはダミーです。

 テキスト整形エンジンだけを、ご自分が(PHPで作った)CGIから呼び出す方法ですね。

 質問文を素直に読めばよかったんですね。

 我ながら、なに考えていたんでしょう。

 失礼しました。m(_ _)m

 え〜と、やったことはないですが、ソースを見つつ考えてみます。

 pukiwiki 1.3.5を例にして回答します。

 pukiwikiが正常に動いていることが前提です。(テキスト整形だけ、間借りします)

 テキスト整形エンジンの本体は、pukiuki.phpと同じディレクトリにあるhtml.phpというファイルのconvert_html($string)という関数です。

 基本的にはこれを通せばOKのはずです。

 ただし、この関数を呼び出す前にrequireすべきモジュールがたくさんありますし、(global宣言されている)変数の初期化も必要です。

 最低限、pukiuki.php先頭にある初期化処理は押さえておきましょう。

 うまくいくと便利そうですよね。これ。

 (だれか、外部インターフェイスを整備して、GPLで配布してくれないかなー)

 見かけより複雑な関数っぽいので一筋縄では行かない気もしますが、是非がんばってください。

id:comt

大変参考になりました。ありがとうございます。

2003/11/03 17:34:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません