先日、車のエンジンが急にかからなくなり、セルモーターの接触不良だと言われました。私は車のことはサッパリです。予防策や具体的なメンテナンス方法などはあるのでしょうか?ちなみに私はほとんどエンジンをふかしたりすることはありません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:tsuki555 No.1

回答回数209ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

車ダイスキな私ですが・・・

セルモーターというのはキーを回すとキュリュキュル言いますよね。

エンジンを回転させる「始動源」の部品です。

今回の件ですと「接触不良」との事で電気の線が切れたとか抜けた

という感じをイメージしてみて下さい。しっかり接触させれば簡単に

直り安価で済むと思います。10万とか言われたら法外です。

日本の「冬」と言っても積雪2mクラスからありますから、普段の

メンテナンスをする事は良い事だと思います。

人間ドックではないですが、半年や1年に1回点検を受けてみるとか

遠出をする前にチェックを受けてみるとか大切だと思います。

ただ、遠出をする前に大がかりな修理は避けましょう。

レンタカーや修理後1,2週間乗ってOKであれば大丈夫だと思います。

id:s_hukami

故障は今週火曜日でした。修理代は三万円ほどだそうで、請求書はまだ届いていません。二ヶ月前に車検を受けたばかりです。実は、てっきりバッテリーが上がったのかと思ってしまい、電気がつくのにバッテリーを交換したため、ちょっぴり後悔しています。

車検とは別に点検してもらわないといけないのでしょうか?

2003/12/19 16:44:52
id:iorin No.2

回答回数71ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

セルモータは、よほどのことがない限り壊れることはないと思います。

予防法は特に思い当たりません。

セルモータ自身が原因の場合と、リレーやスイッチが原因の場合があり、メンテナンスは、整備工場に任せるしかないと思います。

id:s_hukami

セルモーターの分解掃除は知識がないと無理そうですね。とはいえ、原因はセルモーター自身ではなく配線部分だったようです。ありがとうございます。

2003/12/19 16:48:58
id:Nami3 No.3

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.renault.fr/

Renault France - constructeur automobile

URLは私の愛車のメーカーさんです。

正直、予防はないのではないでしょうか?

あるとすれば、ガレージ保管&暑い日寒い日に

乗らない&雨の日は乗らない&渋滞厳禁とか。

メンテナンスは、セルの交換です。

それしかないです。

多分部品をオーバーホールするのと、新品を

交換するのと、交換工賃を含めたら大きくは

違わないと思います。

車に対する手の掛け方は人それぞれですが、

予防的にどんどん部品を交換したり、グリス

アップをしたりする人と、壊れてからその

個所を治したり交換する人がいます。

自分は前者ですが、別段後者でも構わないと

思いますよ。

部品なんて早かれ遅かれ壊れると思えば、

なんてことないっすよ。

嫌ならクレームをつける、だけです。

id:s_hukami

車は屋根つきガレージにおいてあります。職場は野ざらしですが。日本海側に住んでいるのと、住んでいる場所と職場の関係で、どの道を通っても渋滞せずに行けません。すると、予防はやはり諦めたほうが良さそうですね。ありがとうございます。

2003/12/19 16:52:18
id:trouble No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

こちらのページでチェックができるようです。

セルモーター

バッテリー切れと勘違いされるケースは少なくないようですね。やはりこまめな点検が一番なのでしょうか。

id:s_hukami

ありがとうございました。

なんとなくやはり自力でチェックは難しそうなので、時折点検してもらうことにしようと思います。

2003/12/19 16:55:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません