DVDをPCにて再生中に早送りを選択しても、それが効かない。そのまま通常のスピードで再生されることが多いのは何故でしょうか。その原因と改善方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けます様お願いします。当方、その状況で使用している再生ソフトはインタービデオのWinDVDです。バージョンですが、ソフトのヘルプよりバージョンを選択しても”マイクロソフトWindowsヘルプ”と表示されますが、そのウィンドウ内に”1998-1999 InterVideo,Inc”とあります。使用OSはWindows2000です。なお当サイトでキーワード”dvd 早送り”にて、回答を見つけられませんでした。また検索エンジン、グーグルにて”dvd 早送 効かない”というキーワードで検索しましたが、それもだめでした。インタービデオ社のソフトのヘルプサイト( http://www.intervideo.co.jp/support/s_faq.html# )も同様です。以上、宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:inagaki_hisato No.1

回答回数884ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

DVDの再生自体かなり処理能力を求められるのですが、お使いのPCの処理能力では早送り再生に対応できないのかもしれません。

こうしたフリーで軽いDVDソフトも再生できるプレーヤーを使ってみてはどうでしょうか?

id:aryata

なるほど。ソフトではなくハードの問題高しなのですね。

2004/03/17 00:26:49
id:kaoru290 No.2

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです。

DVDソフト側で何らかの制限がかけられている場合があります。

ソフトにそのような制限がないとすれば再生ソフトの問題かと。そのような場合は上のソフトを使ってみるといいと思います。上のソフトはノーマルでDVDが見られるようになっていますので試してみてはどうでしょう?

id:aryata

なるほどソフトのご紹介ありがとうございます。

2004/03/17 00:27:39
id:akimasa2000 No.3

回答回数276ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

金銭的に余裕があるのならば、最新版を買ってみてみるのもいいかもしれません。

あとスペックを書いていただければ何か分かることがあるかもしれません。

id:aryata

なるほど。スペックということは、やはり他の回答の方も言われている通り、ハードの問題の可能性もあるわけですね。ありがとうございました。

2004/03/17 01:08:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません