特許事務所への就職を希望しています。弁理士受験を認めてくれて、特許実務未経験者を一から育てようと考えている事務所を探しています。そういった一歩踏み込んだ事務所の情報を教えてください。また、事務所に勤めている方で個人的にメールのやりとりをしてくださる方

を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:falcosapiens No.1

回答回数126ベストアンサー獲得回数13

ポイント25pt

http://www.hougakushoin.co.jp/jyuken/

法学書院 受験新報

すでにご存知かもしれませんが・・・。

法学書院より受験新報という雑誌が出版されています。

主として司法試験受験者を対象とした雑誌ですが、弁理士受験者用のコーナーもあり、そちらを受験される方の中にも購読者がいるようです。

この雑誌の後ろに小さな広告欄があります。自習室の宣伝などがなされているのですが、この中にいくつか法律事務所や特許事務所のスタッフ求人が掲載されています。

受験生を対象とした雑誌で募集をしており、受験に配慮してくれる事務所が多いようです。受験に配慮する旨の記載がある場合もあります。

以上、ご参考まで。

id:anohinosora

ありがとうございます。こういう雑誌でスタッフ募集していることは知りませんでした。チェックしてみます。

2004/03/30 14:54:40
id:mikaka No.2

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.ryuka.com/

弁理士:RYUKA国際特許事務所 (弁理士の求人を行っております)

主旨に合わなければポイント結構です。

理系で、ある程度技術のバックグラウンドがあれば、弁理士事務所の大手のHPを恥からみていくと、結構な割合で未経験者OKがあります。ここは、技術者として優秀な人には未経験者の受験をかなり配慮してくれました。採用条件が参考になればと思います。

id:anohinosora

ありがとうございます。書いてませんでしたが、化学系、バイオ系で探しています。また、理系出身ですが、現在は技術から離れた仕事をしています。

2004/04/03 09:10:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません