5月にフレッツへ乗換えをします。現在NTT以外の事業者ADSLを

利用しており、同日工事を申請しましたが、回線撤去での不測の事態に
備え、ダイヤルアップ環境を準備しておこうかと思います。
下記の環境でADSL、ダイヤルアップを一時的に並行利用する方法は
ありますか。
1.OSはWinXP(デスクトップ)
2.内蔵モデムあり
3.現在ブローボバンドルーター - スプリッター経由でADSL接続
  以上です。宜しくお願いいたします。

  

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tomsk_7 No.1

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

http://www.winfaq.jp/

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋

URLは参考程度に。

LANポート経由での接続と、内蔵モデム経由の接続とで、それぞれ別々にTCP/IPの設定ができますので平行利用は可能です。どちらを優先するかなどの設定が面倒であれば、パソコン起動時に使いたい方のケーブルだけを差し込んでおけば、よりわかりやすくなります。

id:ks4th No.2

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

スプリッターは電話回線とADSL回線部分を分けるものですから、現在電話回線が出ている口(電話機へ)の方を二股(電話線の分岐タップをつけたり)にして、それの片方を内蔵モデムにつなげれば普通にダイヤルアップでインターネットができますよ。

乗り換えということなので、前のプロバイダのダイヤルアップ契約を少し伸ばしておかないといけないでしょうけど。

id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント22pt

http://www.au-step.com/

【au携帯情報発信倶楽部】

URLはダミーです

うちもフレッツに乗り換えたのですが

回線の取り込み口はADSLもBフレッツも

同じなので、工事中はダイヤルアップも使用できませんよ!

使うなら、モバイル端末から利用するしか方法が無いと思います

デスクトップならモデム対応のカードリーダが

必要になりますが(^^;

電話も、工事中は数十分使えないと思います

id:maid-in-tea No.4

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

http://www.hatena.ne.jp/1082683089

5月にフレッツへ乗換えをします。現在NTT以外の事業者ADSLを 利用しており、同日工事を申請しましたが、回線撤去での不測の事態に 備え、ダイヤルアップ環境を準備.. - 人力検索はてな

ご利用になっている電話回線がNTT以外のADSLサービスの契約があると

NTT机上調査で弾かれるはずですので、現在ご契約のADSL設備撤去日(宅内ではなく局舎です)をご確認になった上で

NTTに申し込み相談をされると良いかと思うのですが…。(フレッツADSLの場合)

また内蔵モデムがあるのでしたら、スプリッタの電話側にモデム(電話機に接続していれば、電話機側にもう1台接続させるためのモジュラソケットがあればOK)を接続してください。

これで並行接続(ハード的に)はできます。

但し、ADSL接続によるオンライン接続とモデムによる接続は同時にはできずどちらか一方でのオンライン接続になります。

(オンラインログインにしてもOS側の接続ログインにしても)

そもそも、フレッツだけでは、フレッツISDNなのか、フレッツADSLなのか、Bフレッツなのか判りません。

id:okitti No.5

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

URLはダミーです。

回線撤去の不測の事態ということで、通話が可能な状況ならば、ダイアルアップは可能だと思われます。

しかしながら、回線自体が不良となってしまう場合は、別の回線が必要かと。

また、現在お使いのプロバイダがダイアルアップに対応しているかが問題となります。アクセスポイントの確認と、事前の接続確認をお勧めします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません