最近、パソコンの電源を入れて、立ち上がってから5分としないうちに、突然真っ暗になり異音がします。データを取り出したいのですが、何か方法はありますか?(windows xp のosです。機種は日立のプリウス エアー670Eです)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:kanetetu No.1

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント10pt

こちらのサイトにいろいろ解決策があります。

id:noguchi98952

ありがとうございます。

とりあえず、HDDを交換せずに、DOSなどで立ち上げられればいいのですが・・・。

2004/05/25 09:35:17
id:wise10 No.2

回答回数71ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=791611

WindowsXPが上がりません - 教えて!goo

異音がピーっというのであればBiosがおかしくなっているのかもしれません。

一応起動するならセーフモードでチェックするか起動DISKから立ち上げてみるか…最終的にはコマンドプロンプトを使うことになるかもしれません。

もう少し詳しく聞かないと様子がわからないのでちょっと方法を絞れませんが後はWEB上でも検索できると思います。

id:noguchi98952

参考になります。ありがとうございます。

2004/05/25 09:44:17
id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント10pt

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003jan/air/spec.html

HITACHI : Prius World サポート情報 : Prius Air 670E/650E ハードウェア仕様情報

デスクトップの内蔵ハードディスクなので、別のHDDにスレーブとして接続してやれば、第二ドライブとして認識させることが可能です、ハードディスクのジャンパの設定を変更する必要があるので、本体添付のマニュアルのハードディスク増設に関してかかれている個所に詳細があるのでは無いかと思います

ハードディスクの種類が取り出したときに分かると思うので、Web上で検索することも可能です

http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm

ハードディスク ジャンパ設定方法 - トラブルシューティング - MB-Support パソコン初心者のサポートページ

参考

id:noguchi98952

私には難しすぎます・・・。

2004/05/25 09:57:12
id:hinetk No.4

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント20pt

http://www.trendmicro.com/jp/security/web/sasser/overview.htm

インターネットセキュリティ : トレンドマイクロ

SasserやMsブラスト等のワームの感染の場合、

予期せぬ再起動を起こす場合があります。

可能であればウイルススキャンをお試しください。

ウイルススキャン前に止まってしまう等の場合、

別のPCがあれば、プリウスの内蔵HDDをもう一方のPCに接続し、

ローカルディスクとして扱えばそのままデータを

使うことが可能です。

※やはりウイルスの可能性があるのでHDDの接続前に

別のPCにウイルス対策は必須となります

id:noguchi98952

ウィルス対策は万全だと思ったのですが、

この前windowsのアップグレードを行った時から、

異常終了をするようになったと思います。

2004/05/25 09:58:53
id:xyz2004 No.5

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ハードディスクを抜き取り、スト付けハードディスク・キットを使い外付けハードディスクとし、他のパソコンに繋げば中身をレスキューすることが可能かと思います。

キット自体はそれほど高くなかったと思います。

id:noguchi98952

ありがとうございます

2004/05/25 09:59:21
id:nyankochan No.6

回答回数323ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

http://prius.hitachi.co.jp/go/support/index.htm

プリウスサポート:日立

メーカー品ですのであれこれいじらずにメーカーに修理に出すのがいいと思います。

その際に、HDDが生きてればですが中野データをバックアップしてくれって

言っとくとよいかも。

自分にパソコン組み立て等の知識があり、もう一台(できれば自作機か同型機)あれば、

HDDをスレーブに繋いで中身のバックアップを取ってから

再インストールしてみるなど。

とりあえずは、メーカーさんに問い合わせが良いかも。

id:noguchi98952

無難ですね。

2004/05/25 10:43:55
id:aki73ix No.7

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント30pt

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315222

Windows XP のセーフ モード ブート オプションについて

>私には難しすぎます・・・。

4番の回答で、ウィルスの可能性があるようでしたら、一度、パソコンを起動するときにF8をおしながらセーフモードで起動してみてください

電源が落ちないで起動できる可能性があります

この状態なら、フロッピーディスクやシリアル接続でデータをうつすことができます

>別のPCがあれば、プリウスの内蔵HDDをもう一方のPCに接続し、ローカルディスクとして扱えばそのままデータを使うことが可能です。

これをするためには3番の手順が必要なので注意して下さい

以上補足でした

id:noguchi98952

ありがとうございます!!

2004/05/25 10:47:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません