このサイトの

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5067/als.html
オートライトをユニバーサル基盤で作成したいのですが、回路図のみで部品の配置がいまいち分かりません。どのように部品の配置を決めていくのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:himami No.1

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.hobby-elec.org/eagle.htm

EAGLEによるプリントパターン自動作成

私は使ったことがありませんが、回路図からプリントパターンを自動作成してくれるソフトです。フォトトランジスタなども対応していると思いますが、詳細は見ていません。

もとのページの写真を見る限りでは、ユニバーサル基盤にはめていって、ジャンパ線でつないだだけの、単純な回路と思います。部品の場所は写真からわかりますよね。それがわからないようでしたら、やめた方がよいです。

また、車のライトには結構電流が流れるわけですし、できた回路の評価ができない人が使うのはちょっと危険ではないかと思います。

その点だけご注意ください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません