なお、OSはLinuxです。
http://www.oiden.net/Flets/bangai04/
ディスクtoディスクでバックアップを取ろう!
URL先のHPが参考になるかと思います。
OSだけでなく、どんなパソコンをお使いかとか、
わかると、もっと的確なアドバイスが
出てくるかと思いますよ。
「システム」に当てはまらなかったらゴメンナサイ。
私は、USBで外付けHDDをつないで、PC内(のHD内)のデータのうち重要なものを適宜保存しています。外付けHDDだけで管理しているデータもあります。
プラスアルファで、タスク処理でミラー化(同期化)する方法もあると思いますが、PC内のHDDのクラッシュリスクを避けるためには、外付けHDDがよいとの結論に達して、そのように管理している次第です。
今は外付けHDDはもの凄く安いですから、PC内のHDDのデータをすべて保存するのも、そう非現実的ではありません(ただ、システムファイルの関連づけ等、別途処理が必要という問題はある)。
バックアップよりも高信頼性のイメージが強いかもしれません。
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
ストレージ関連製品:これdo台ヒーロー:KD25/35FUL
高速バックアップにはこれが一番良さそうです。パソコンなしでコピーできるそうです。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/506partitionba...
@IT:パーティションを丸ごとバックアップするには
その他、昔だとUNIXはテープデバイスに対して tar で書くというのも一般的だったようです (だから tar のデフォルト出力先が /dev/rmt0 になっている)。cpio や dump というのもあります。しかしこれらの方法が現在 Linux で HDD の丸ごとバックアップを行なう方法として一般的かどうかは分かりません。
mondo rescueやpartimageがメジャーだと思います。
mondo rescueはCDブートできるCDイメージを作成することができてレストア時便利です。
何も考えず丸ごととるならPartimageが便利です。バックアップ対象のOSに関係なく利用できます。(ブート可能なCDイメージが配布されています。また、Knoppixにも同梱されています)
Main Page - Partimage
Linuxであれば、ddを使ってディスクイメージを取るのが手っ取り早いのではないでしょうか?
同サイズかそれ以上のHDDが別に必要になりますが。
TrueImageというソフトは「システムの差分バックアップ」もでき使いやすいのでをオススメします。
外付けハードディスクへのバックアップにも対応していますが、LinuxだとインストールができないのでCDブートできる環境である必要があります。
チップセットなど環境に影響されるソフトなので体験版をダウンロードし自身の環境で使えるか確認してから購入される必要があります。
相性がいいパソコンでは安定性も優れ最高に便利だと思います。
バックアップ&復元ツール - Acronis True Image 7.0 - 動作環境
バックアップ&復元ツール - Acronis True Image 7.0 - 新機能
外付けハードディスクを設置してバックアップを取る方法は、自分も一番ではないかと思っていました。
ただ、他にもっと簡単で定期的にバックアップできるようなものがあるものかと思っています。
外付けハードに手作業でバックアップを取る方法がすこし原始的な気がしたので。