クルド難民についての、日本政府の対応について書いてあるページを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kmyken1 No.1

回答回数366ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

こんな記事が見つかりました。

古い記事です。

今回検索に使ったキーワードは 外務省 クルド難民支援 でした。

id:gyaous No.2

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.geocities.jp/kuludojp/index.html

クルド問題サイト(暫定)

日本に住むクルド人の難民申請者たちは、日本の難民認定システムの中で、厳しい行動制限が加えられています。

これまで日本政府はクルド人をひとりも難民として認めていない。申請は全員却下されている。

id:ideaeast

日本政府側の情報もほしいですね。

2004/09/21 20:07:22
id:azakeri No.3

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.bekkoame.ne.jp/~pyonpyon/fjc/04/sit-in.htm

クルド人難民座り込み支援緊急キャンペーン 7/13からUNHCR前(国連大学前)連続座り込み クルド人の2家族12人

クルド人難民を支援している方によるHPです。政府の対応についての記述もあります。

http://www.amnesty.or.jp/

Amnesty International-Japan

クルド人と限定しているわけではありませんが、アムネスティの難民に対する取り組みのページでは政府側の対応について書かれている点が多くあります。

参考になるのではと考えてアドレスを追加しました。

id:ideaeast

アムネスティって、せっかく良い内容が書いてありそうなのに、すぐPDFやフラッシュになってしまうので、マシンの負荷が重くて、読みづらいですね。

2004/09/21 20:10:14
id:simo00 No.4

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

こちらはいかがでしょうか?

id:ideaeast

前に出てきたのと同じですね。

「難民認定に消極的なため、と判断せざるを得ない。」など、主観が強すぎて、実際は、どのように扱われているかが、見えにくい気がします。

2004/09/21 20:14:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません