同じような質問スミマセン。

おもしろいトマト農家、かぼちゃ農家ありますか?
日本一大きい、など特徴のアル農家を・・・あくまでもおもしろい農家を・・・お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:mizunouenohana No.1

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

http://www.kunika.gr.jp/hatiman/kabo.htm

巨大かぼちゃ/くにか桃園

かぼちゃです。

id:kobutan

ん??

この農園が作っているわけではなさそうですね。

残念!

2004/09/30 01:42:52
id:mizunouenohana No.2

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

http://www.interq.or.jp/world/hit/newpage3.htm

−こだわり京野菜−がんこトマトのおさむら農園

とまとです。

こんなトマトばっかり作ってんでしょうか(笑

id:kobutan

がんこ!って感じがします。

ありがとうございます。

ここすごいですね。優勝してますよ。

2004/09/30 01:47:31
id:oh_bucchi No.3

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.tomatogrowers.com/index.html

Tomato Growers Supply Company: Tomato seeds, Pepper seeds, Eggplant seeds.  More than 500 varieties. Hybrid tomato seeds, Heirloom tomato seeds, hot chiles, sweet peppers, tomatillos and eggplants, plus garden supplies, garden books, and posters.

海外ですが、白いトマトの種を売っている種屋さんです。栽培は難しくないと思います。赤くならないんですね、他にも緑だの、黄色だの、黒だの、長細いの、楕円の、いろいろあります。

id:kobutan

おもしろいっすね〜

でもゴメンナサイ。日本国内でオネガイシマス。

2004/09/30 01:48:51
id:oh_bucchi No.4

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://okasoft.ddo.jp/yasai/zukini/zukini.html

ズッキーニ(ずっきーに)の栽培

ズッキーニです。キュウリみたいですが、カボチャです。

id:kobutan

農家でお願いしています。

家庭菜園は結構です。

2004/09/30 01:53:41
id:VEZ07077 No.5

回答回数156ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7855/kouhou9811.htm...

広報◆星の降る里あしべつ'98年11月号

ご本人のHPはないようですので、広報のニュースです。

画像はこちらの下方3分の2辺りを参照してください。

毎年頑張っていらっしゃるようです。

id:kobutan

ありがとうございます

デカいっすね

2004/09/30 09:39:07
id:wakapyon No.6

回答回数229ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.manda.co.jp/agri.html

万田31号≪試験農場≫

こちらはどうでしょう?

特殊な植物活性酵素を肥料に使うことで、農産物を肥大化させたり病気や虫害に強くするなどの研究をしている所です。

もちろん農場もあり、そこには様々な野菜が栽培されています。

瀬戸内に浮かぶ因島(本四連絡橋しまなみ海道の沿線)にあります。

id:kobutan

ここは知っております

酵素を使用しているんですよね〜

農家というより企業ですね

2004/09/30 09:40:03
id:marumi No.7

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

特徴というかただおいしいです。

トマト狩りが出来ます。

甘くておいしいです。

id:kobutan

おいしそうですが・・・

趣旨からはずれてますねぇ。

2004/09/30 23:51:39
id:YOU3554 No.8

回答回数221ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ここはどうですか?

水を極限まで制限することで創られた

フルーツ感覚のトマトです。

おそらく上記と同じ原理でやってるところです。

こっちの方が有名ですけどね。

十月中旬にトマトの苗を定植してから、。肥料は、ひと月に一度液肥を掛けるだけ。 そのほか、水はやらない。のだとか。

id:kobutan

水を極力やらないのって、トマト栽培の要だと聞いたことがあります。。。

農家を、おねがいします。

2004/09/30 23:52:48
id:bunnga No.9

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.asahi-net.or.jp/~is6y-hrs/

廣瀬農園の新しいHPへ

緑のトマト? 熟れてないだけじゃないの?

…と思いましたが、すごく興味を惹かれます。

徳谷(とくたに)トマト、本当に甘いんです!!

値段が高いし、一般のスーパーなどでは扱ってないので、めったに食べられないんですけどね。

id:kmyken1 No.10

回答回数366ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

19.8メートルにもなるんですね!

606.7キロ…どうやって育てたんだ!?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません