仕事でOutlook Expressを使っているのですが、ここ数年メールの量が増えはじめてから、以下のような点で不満があります。

(PCが変わってOSが2000からXpに変わっても、改善されませんでした)


<不満>
・複雑な検索条件が使えない。
・検索が遅い
・検索するとが固まる。または、検索できなくなる。
 (アプリケーションの再起動でも直らない場合があります)
 (検索結果は出るけれども、クリックすると中身が読めない)
・重要度等のカテゴリ分けがしにくい
・添付ファイルの検索ができない

Outlook Express6から乗り換えたいのですが、お勧めのメーラーを紹介していただけますでしょうか?

<期待要件>
・Outlook Express6のデータベースのインポート可能
・できればフリー。(有料でも可能)
・とにかく検索機能を重視
・添付ファイルの検索ができればベター(これは無理かな?)

以上です。宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:ykanzaki No.1

回答回数267ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

officeに含まれているOUTLOOKを使っています.ご指摘の不満は余り感じません.メールの量10000件以上ありますが.フォルダー毎のわけ検索や,並び変えにも困っていません.

id:WYSIWYG

ありがとうございます。

OUTLOOKは2000の頃使っていたのですが、ちょっと多機能過ぎだったのでOutlook Expressに乗り換えた経緯があります。 他にも探して見ます。

2004/10/14 13:27:33
id:KairuaAruika No.2

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント13pt

http://www.villagecenter.co.jp/soft/searchx/

サーチクロス メール検索&デスクトップ検索ソフト

全く同じ問題で悩まされました。これで解決です。シェアウェアですが,かなり高速に検索できます。条件も付けることが出来ます。メールだけでなく,様々なファイルタイプに対応しているため,サーバ内のデータもインデックス化しておくことにより,過去の成果物もヒットします。メーラーを乗り換えるのでしたら,ベッキーをお薦めしますが。

id:WYSIWYG

実はSerchXすでに持ってます。

ですけど、データベース作るのに失敗してしまったのかソフトが不安定になってしまうことが立て続けに発生したので、中断していました。

もうチャレンジしてみようと思います。

2004/10/14 13:29:46
id:gonzu No.3

回答回数140ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

自分はEdmaxフリー版使ってます。

検索機能は豊富で割と早いみたいです。

id:WYSIWYG

初めて聞くメーラーですが候補に入れときます。

2004/10/14 13:30:53
id:Wizard23 No.4

回答回数393ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

お使いのPCにOUTLOOKがインストールされていれば今後メーラーとして使ってみて下さい。

OEよりは満足頂けるはずです。

もうOEには戻れません!くらいに使い勝手が良いです。

検索機能もOEに比べ格段に高機能です。

お役に立てなかったらスミマセン。

id:WYSIWYG

OUTLOOKはかなりいいみたいですね。

2003は残念ながら持っていないんです。

2004/10/14 13:31:52
id:achipu No.5

回答回数382ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

RIMARTS - Software Laboratory

なんといってもお勧めは、Becky!でしょう。

http://www.becky-users.net/faq/contents/01002.html

他のメールソフトからの移行

メールデータ、アドレス帳等の移行方法は、上のURLをご参照下さい。

id:WYSIWYG

Beckyにしようかなぁ。

移行方法があるのがやはり敷居が低くていいですね。

2004/10/14 13:35:21
id:kamepapa No.6

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.justsystem.co.jp/shuriken/

迷惑メール、スパムメール対策にはセキュリティに強いメールソフトShuriken

ジャストシステムShuriken Pro3/R.2を使っています。

体験版がダウンロード出来ますので(30日間試用)一度試されては如何でしょうか。

・もちろん継続使用は有料です。(3千円代)

・添付ファイルの検索は、流石にできません。

・インポートも検索機能もOKです。

・動きは軽快です。

・ウイルスに強い設計になっています。

id:WYSIWYG

ありがとうございます。

でも、すでにBeckyで気持ちが固まりつつあります。

2004/10/14 15:51:40
id:achipu No.7

回答回数382ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se202664.html

添付ファイル便利ツール プラグイン for Becky!2(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

先ほど回答したachipuです。添付ファイルの検索は、上記プラグインで可能です。

おそらくこれで、すべての期待要件を満足するのではないかと思います。

試用期間も30日ありますので、とりあえず試用されてみてはいかがでしょうか。

id:WYSIWYG

これちゃんと使えたらすごいですね。

もう1枚めくっといてよかったです。

2004/10/14 16:03:43
id:taknt No.8

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント12pt

Becky! だと検索は 速いですが、何千件もメールがたまると フォルダを開くのがちょっと重くなりますね。

その場合は、適当な件数でフォルダを分ければいいでしょう。

id:WYSIWYG

なるほど。

実は今問題を起こすフォルダは、5000件あります。工夫が必要ですね。

2004/10/14 16:05:06
id:fujimako No.9

回答回数108ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

乗り換えはBeckyがお薦めです。(有料ですが。。)Beckyにこちらのプラグインを導入すると、添付ファイル検索が可能となります。サブフォルダ検索も可能になりますが、メールデータの読み込みをしている為、大量データの添付ファイル検索には不向きです。普段よりメールデータをフォルダ分けし、特定のフォルダ内の添付ファイル検索をするという用途なら問題なく利用できます。また、全文検索については、サーチクロスというソフトがお薦めです。

id:WYSIWYG

Becky+プラグインにしようと思います。

あとサーチクロスも再チャレンジしてみます。

それとこまめにフォルダ分けするようにします。

2004/10/14 16:09:08
id:ti_2003 No.10

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se168810.html

Becky! Internet Mail(ベッキー)(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

ベッキーが良いですよ。

HTMLメールは多分非対応ですが、細かい検索が可能ですし、使いやすいです。

タダですし。

id:WYSIWYG

ベッキー!

タダですか?

2004/10/14 16:09:30
id:wata5513 No.11

回答回数57ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://hide.maruo.co.jp/software/index.html

秀まるおのホームページ−ソフトウェア

鶴亀メールは如何でしょう。秀丸ライセンスを持っていればタダになります

id:t_shimada No.12

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

Outlookですね。

乗り換えが楽なのは

id:serephina No.13

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

私のお勧めはJUSTSYSTEMのShuriken Proです。一太郎で有名なソフトメーカーですが、このソフトはOutlook Expressを対象にしたウィルスにも強いですし、添付ファイルビューアーという機能が標準でついていて、メニューやメール画面から簡単に確認できます。ホームページから最新より一つ前のバージョンのダウンロードや最新版の無料のお試し版がダウンロードできるので、物は試しにインストールしてみては?

あまりメジャーでないようですが、茨城県の研究所関連の会社・公共第三セクターなどで導入されたりと、実績もあります。

お仕事でお使いになるとのことですから、あまりマニアックでテスト段階のような機能のままみんなでバグ取りしているようなフリーソフトより、サポートや安心の買える高機能ソフトのほうがいいですよね。

このソフトは検索も早いですし、あいまい検索も使えたりして、結構気に入ってます。(私はMOTだったんですがメーラーはVer.2の頃からずっとコレです)

本文に「添付します」と書いてあるのに添付ファイルがないメールを送信しようとするとチェックしてくれるという地味ながら役に立つ機能ですよ!(^^))

id:WYSIWYG

Shrikenは、Beckyで不満があったときに考えてみようと思います。

皆様ありがとうございました。

2004/10/14 16:11:12
  • id:wablog
    Namazu

    遅くなってしまいましたが、検索にこだわるのであれば Namazu を
    導入するのは如何でしょうか。
    AL-Mail32 というソフトであれば、プラグインにより
    Namazu との連携が可能です。ご参考までに。
    http://www.syam.net/library/search-sp/
  • id:cx20
    「Google Desktop Search(ベータ版)」

    「Google Desktop Search」を入れると、ローカルのディスクを
    高速に検索できるようになります。
    (インデックスの作成に相当時間がかかりますが・・・)

    メールデータ( Outlook / Outlook Express )の検索にも対応しています。
    興味がありましたら、どうぞ。

    ただし、まだ、英語版のベータ版ということで、日本語の検索機能は
    弱いです。今後に期待したいところです。

    <関連情報>
    ■ GoogleでPC内を検索、「Google Desktop Search」をベータ公開
    http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/15/100.html
    ■ 米Google,デスクトップ検索アプリ「Google Desktop Search」のベータ版を提供開始
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20041015/151269/
    ■ ローカルファイルを検索する「Google Desktop Search」ベータ版公開
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/15/5010.html
    ■ Google Desktop Search Download
    http://desktop.google.com/
  • id:WYSIWYG
    Re:「Google Desktop Search(ベータ版)」

    あれから、いろいろとトライしてまして、まずはBecky入れたのですが、謎のメール紛失(インポートしたのに、ある期間のメールが消えてしまう)や、検索機能がどうもしっくりこなかったというのもあり、ThunderBirdにしてみましたが、添付ファイルがうまくインポートできなかったので、これもまた諦め、今はshurikenをトライ中です。(ただ、shurikenは検索機能が秀でているとはあまり聞かないですが)

    namazuはもちろん快適でしょうね。同僚にはqmail?薦められました。
    shuriken駄目なら、こちらも試してみたいです。
    (私のノートパソコン、今メーラーが4つも入ってます。
     大丈夫だろうか?)

    google desktopもタイムリーな話題でしたね。
    もちろん期待していますが、今すぐなんとかしたいんです。
    OE6だと、ほんとに検索でFailしちゃうもんで。


  • id:WYSIWYG
    Re(2):「Google Desktop Search(ベータ版)」

    shuriken pro3使ってみました。
    好感触だったのですが、ccが表示されないことに気付きました。
    これは非常に辛い。これだけでshurikenもう駄目です。
    次は何を試してみようか。。。
  • id:WYSIWYG
    Re(3):「Google Desktop Search(ベータ版)」

    >shuriken pro3使ってみました。
    >好感触だったのですが、ccが表示されないことに気付きました。
    >これは非常に辛い。これだけでshurikenもう駄目です。
    >次は何を試してみようか。。。

    shurikenやめて、鶴亀メールにしてみました。
    これはいいです。すごく安定してます。検索も早い。
    しばらく使ってみることにしました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません