OS Commerceについて使ったことあれば、その使い勝手など教えていただけますか?それについての情報を求めています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kuramoto No.1

回答回数273ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

http://www.bitscope.co.jp/tep/

osCommerce サポート・ドキュメント - ECサイト構築システム

短期間ですがosCommerce使って実際に物を売ったことがありますが、やはりインストールしてシステムを構築して設定をして、と実際に稼動させるには、かなり時間がかかりました。

でも他の自前で出来るCGIやPHPのものに比べるとかなり本格的でかっこいいショッピングシステムなので、その価値はありました。

ただ問題は、クレジットカード決済に対応していないのと、システムのサポートはボランティアで行われているので、何かトラブルが起きた時に、必ずサポートが受けられるとは限らないので、その点がちょっと気がかりです。

id:foral No.2

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです。

先日案件で使いましたが全体的にはほとんど必要なものが入っているので、使いやすかったですが、販売者側の処理の部分が重たいように感じました。

また、カスタマイズは結構面倒です。

今回は諸事情により使いませんでしたが

zen-cart

が出たのは自然なのかなと思いました。

id:chillout No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

インストール自体は凄く簡単ですが、元々海外製品であるため、日本の決済方法への対応や、会員登録などの部分での使い勝手はあまりよくありません。買い物をするには必ず会員登録をしないといけない、などの制限(コミュニティより拡張ソフトを入れれば回避可能)があります。

デザインを変えるのはかなり大変です。多分、プログラムが分かる人でないと対応は無理です。

ショップとしての機能は豊富ですが管理ツールが貧弱です。

かなり深く掘り下げた経験からoscommerceを一言で言うと、マンパワーで動くコマースエンジンという感じです。

設計とかがあまりよろしくなく、マンパワーで無理やりコーディングしている印象です。

予算がなく自分で技術的な部分をカバーできれば実績もそれなりにありますし、いいのではないでしょうか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません