消費税の使い道について詳しく知れるものがあったらおしえてください。消費税のことを詳しく書かれた最近の論文などがあったら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:ys0713 No.1

回答回数506ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

消費税じゃないかもしれませんが税金の使い道が記載されております

id:mizunouenohana No.2

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント30pt

消費税は現在は目的税ではないので、特定の使い道に使われているわけではありません。他の多くの税と同じように一般税です。

しかし、ずいぶん前から何度も、福祉目的税のようなものにしようという動きはあります。福祉や社会保障という目的に対してだけ使おうということです。

その方が税率アップも受け入れられやすいということでしょうか。

しかし、結局は目的税化したところで、今までそういったところに使われていたお金が、他のところに流れるだけで同じことです。上乗せしようということではないですから。

id:toutougamu

ありがとうございます。感謝します!!

2004/11/06 14:46:15
id:hiroyukiarita No.3

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

p6

消費税の使い道

・基礎年金の国庫負担1/3→1/2(1997 年6 月閣議決定)

・消費費税の福祉目的税化(図4参照)

id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント25pt

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/syou.htm

消費税など(消費課税)に関する資料(平成21年10月現在):財務省

財務省の調査結果ですので確かな情報かと思います。下のほうに使用目的・福祉関連に関わる資料が掲載されています。

id:kmasashi No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=609186

社会保障の財政方式 - 教えて!goo

消費税は目的税ではなく、普通税で用途は決まっていません。

消費税は、消費税4%、地方消費税1%で計5%です。

論文が紹介されています。

id:snaruseyahoo No.6

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント5pt

http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/

こんにちは!消費税をなくす全国の会です

政府は年金や福祉の為に使うと謳っていますが、上記のサイトをみると、不透明な使い道をしているのではないかと思います。

id:tenida No.7

回答回数334ベストアンサー獲得回数13

ポイント5pt

消費税は、一般的に売上税、付加価値税などと同じ税体系に属します。

各国の仕組みを含めて広く見直してから、日本の消費税に立ち戻って調べると良いと思います。この点、ウキィペディアは参考になる。

ここに「生産物市場税の仕組み」という視点から、消費税の意味をレジュメ風にまとめてあります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません