現在建設業界の会計処理ソフトのを探しています。今回の質問は建設業界向けの会計ソフトパッケージを知りたいということではなく、なぜ建設業界向けの会計ソフトウェアというものが存在するのかを知りたく思っています。

それほど特殊であるということなのだと思いますが、そうした情報がわかるページはありますか?
ps-----
補足ですが、少なくとも飲食業界専門の会計処理ソフトウェアなんてないですよね。なぜ建設業界はあるのかな?
http://www.obc.adnis.com/kensetsu.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:SigZ No.1

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

簡単にいうと、通常の製造業とは違い、建設業独自の会計区分が設けられているからです。

また、工事が完成すると科目が未成工事から完成工事へと振り返られますが、その会計操作が面倒なため、専用パッケージだと操作が楽なのです。(完成から未成工事に戻す処理があるパッケージもあります)

農業も特殊な会計処理がありますね。大きな特色は組合員勘定という、農協からお金を借りたり買掛にしたりする科目があることです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません