パソコンはずっと起動し続けているとシステムリソースがなくなり、動作が不安定になりますが、ビデオ等はそんなことないですね。

なぜビデオ等では大丈夫なのか詳しく記載してあるページをご紹介願います。
ちなみにハードディスクレコーダーを買うか、PCでHDDに記憶させるかの選択をするにあたっての判断材料にしようと思ってます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント25pt

なぜ、システムリソースが なくなるのか? その原因が わかれば わかるでしょう。

アプリ側で確保したリソースを解放しないのが原因です。

Windowsには、さまざまな人が作ったソフトを入れて 動かしていると思います。

ちゃんとリソースを解放するソフトや、一部しか解放しないソフト、ぜんぜん解放しないソフトなどさまざまです。

そのようなソフトを動かしていると 解放されない部分が増えていき、やがては 動作不安定となってしまいます。

パソコンでも Windowsだけ動かしてたら、システムリソースがなくなることはありません(基本的には)

id:qazu

アプリケーションが原因なんですか!!

知らなかったです。

2004/11/22 14:34:00
id:crosscrow No.2

回答回数66ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://bb.yahoo.co.jp/

Yahoo! BB入会案内トップ - Yahoo! BB

アドはダミーです

WinXPなど、NT系カーネルではそんなこと無いですよ。もともとサーバなど常時起動を前提とされているので。

id:qazu

>WinXPなど、NT系カーネル

ってのがよく分からないですが確かにWinXPでは固まることがあまりなくなりましたねぇ

2004/11/22 14:35:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません