ハンディビデオカメラからVHSのビデオにダビングする方法を教えて下さい。ハンディビデオはPanasonicです

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:kojiwata No.1

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

URLはダミーです。

ダビングの方法ですが、

1.ハンディビデオカメラに再生テープを入れ、VHSデッキに録画テープを入れる。

2.ハンディビデオカメラのAVケーブル(テレビに繋ぐ黄・白・赤のケーブルです)をVHSデッキの入力1に繋ぐ。

3.VHSデッキの「入力切替」ボタンを押してチャンネルを「L1」(入力1に繋いだ場合です)に変える。

4.ハンディビデオカメラをテープ再生モードにしておいて、VHSの録画ボタンを押した後、ハンディビデオカメラのテープを再生させる。

以上の手順でVHSのビデオにダビングできるはずです。頑張ってください。

id:vicden No.2

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://panasonic.jp/dvc/

デジタルビデオカメラ|Panasonic

MiniDVカメラでしょうか?

大体のDVカメラにはテレビ用の出力端子がどこかにあると思うので、それとビデオをカメラ付属の映像/音声コードで接続してはどうでしょうか?

(もしくはMiniDVの内容をPCで編集する方法をお聞きでしょうか?)

id:so_koja No.3

回答回数151ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=409873

ゲットプラス オンラインショッピング - GETPLUS Online Shopping

VHSしか持っていない人に「ハンディビデオカメラ」で撮った映像を見てもらう。

ということでしたら、URLのようなコードでそれぞれを繋いでアナログでダビングするのが一番簡単でしょう。

VHSデッキ側は「外部入力」(たいていは前面にあります)にして<録画>、「ハンディ」側は<再生>です。

id:idetakato No.4

回答回数212ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ここのサイトのPDFファイルは、ビクターのものですが、メーカーと関係なく原理は同じですので、この中の「ビデオカメラからビデオデッキにダビング」の項目を参考にしてはどうでしょう。

一般的には、ビデオカメラ側に映像(通常黄色のコード)の出力端子と音声(通常、赤と白のコード)出力端子からダビングしたいビデオデッキ側の各入力端子に接続して、ビデオカメラ側を再生し、ビデオデッキ側を録画にするとできます。ただ、映像端子がS端子又はDV端子と呼ばれるものが、それぞれに装備されていれば、黄色の端子の変わりにつなげます(但しDV端子は映像・音声の両方が一本でO.K.です)。もし、ビデオカメラ側とデッキ側で端子が違うものがついていれば、変換装置が必要ですが、ほとんどの場合、画質を気にしなければ、最初の黄色の映像・赤白の音声をつなげれば、ダビングはできます。ご参考までに。

id:ke-pi No.5

回答回数278ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

URLはダミーです。

パナソニックのなんという機種か分からないんで詳しくは言えませんが・・・

ハンディビデオに黄・白・赤の出力端子が付いていませんか?VHSの機械には黄・白・赤の入力端子があるはずです。そこにケーブルをつないで、ビデオのチャンネルを外部入力などにして、ハンディビデオを再生。ビデオデッキは録画ボタンを押します。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 chopin_nanoda 10 7 0 2005-01-31 21:09:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません