東京23区、おもしろ○○に関して詳細を教えて下さい!(マイナーなものほどベターなんですが…)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:mitaneko333 No.1

回答回数80ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEISHO/E_MUSEUM.HTM

�������Ⴂ�����@���������G��������������

毛コウベターそうです^^;

id:tacn_nontan No.2

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.cripep.com/tdtv/

東京大仏TV:WebLog(東京大仏テレビ:ウェブログ)

おもしろTV。

東京大仏TV。


板橋区の自宅から。

そこにあるファイト一発!


・・・。

http://www.cripep.com/tdtv/archives/2005/06/post_425.html

東京大仏TV:WebLog(東京大仏テレビ:ウェブログ): そこにあるファイト一発!

そんな、おもしろニュース?を配信しているようです。

id:jyouseki No.3

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

id:freebreeze No.4

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント12pt

世田谷にある回る仏像はどうでしょうか?

id:hanamiyabi No.5

回答回数2359ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

おもしろ看板、自販機です。

id:miyankam No.6

回答回数102ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

東京にもあるんだよ!!

id:fikalu No.7

回答回数85ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://homepage2.nifty.com/callon/

寄生虫館へ行こう!

目黒の寄生虫博物館です。


友達と恵比寿のラーメン屋に行った帰りに友達が寄りたいと言い、想像して吐きそうになった僕の因縁の場所です。


イタズラ、イヤガラセには最高だと思われます。

id:yuhisa No.8

回答回数80ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

大田区は大森の大と蒲田の田を取って名付けられた。

今は23区で一番大きい区

id:skiprope No.9

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

マイナーで面白いと思います。

切手博物館

id:Kumappus No.10

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント12pt

http://www.kamenokai.com/daikon.htm

亀戸大根について

上の練馬大根の碑はわりとメジャーだけど、下の亀戸大根の碑はとってもマイナー。

東京23区とはいえ、練馬区や江東区なんてのは昔はとんでもない田舎だったんですね。

id:Tibinomaru No.11

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://plaza.rakuten.co.jp/niyaonyao/13002

その6〜 - 楽天で買った商品の本音 - 楽天ブログ(Blog)

おもしろ看板なのですが、「新堀ギター」の看板には「●●才の方も習ってます!」というフレーズがあり、看板によって年が違うのでおもしろいです。

ちなみに、最高年齢はここに載ってる88才でしょうか?

他にも76才などを見た事があります。

マイナー過ぎるか・・・

id:hirokipiroki No.12

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

練馬区には・・・、独立記念日がある。

1947年(昭和22年)8月1日に、板橋区から分離・独立しました。

id:torihamuhamu No.13

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

こちらのサイトの看板なんかは面白いです。

id:Lamps No.15

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

品川駅の住所は港区、目黒駅の住所は品川区。

大田区の名前は大森と蒲田から一文字ずつ取った。

世田谷区の代田はダイタラボッチから来ている。

id:jane No.16

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

http://www.president.co.jp/pre/19990900/01.html

原宿「カリスマ美容師」に「人情」で切り込め

原宿にある『買えない自動販売機』です!


カリスマ美容師(?)で話題になった「美容室アクア」脇の民家隣りにあるドリンクの自販なのですが・・・かなり高い位置にあるために、買っている人を一度も見たことがありません。


初めて見る人も一様に「買えないよねぇ!」と言って通り過ぎます。押しボタンに届くには、2メートル以上の身長が必要と思われます!(苦笑)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません