Windows XP Professional を使用しています。

タスクマネージャを見ると、acs.exeというプロセスが、80MB 程度メモリを食っています (firefox についで2番目)。このプロセスは何でしょうか? 起動しないように出来ないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:london No.1

回答回数67ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

再回答です。

うーむ、windowsにはpsコマンドはないですねぇ・・・

しいて言うならDOSコマンドでnet startと入れると

稼働中のサービス一覧が出てきます。

あとはnet stop サービス名で不要なサービスを殺せます。

id:kouji-n No.2

回答回数173ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1122620556#

人力検索はてな - Windows XP Professional を使用しています。 タスクマネージャを見ると、acs.exeというプロセスが、80MB 程度メモリを食っています (firefox についで2番目)。このプロセ..

Wireless-LAN 関係のネゴシエーションを司ってるであります。いじめないであげてくださいね。

id:tkyktkyk No.3

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント10pt

無線関連のプロセスかと推測して、ThinkPadコールセンターに確認したのですが、デフォルトではそういうプロセスは走るようになってないそうです。

(機種詳細が不明でしたので、突っ込んだとこまではきけませんでしたが)


やはり可能性としてはワームのコンポーネントではないでしょうか。

パスがわからなければいっそのことC全体に検索かけてみては…。

id:kazz7 No.4

回答回数446ベストアンサー獲得回数14

ポイント18pt

最悪の場合、ウィルス・ワームの可能性があります。

id:imsut

C:¥Program Files¥ACS-Style というフォルダはありませんでした・・・。良かったです。

ウィルススキャンはかけているので、おそらく正常なプロセスだとは思います。

2005/07/29 16:08:47
id:london No.5

回答回数67ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

ワームの部品の一つかもしれません。

ウィルスチェックをされたらいかがでしょうか?

id:imsut

ウィルスチェックはしています。

C:¥Windows¥system32¥acs.exe だと思われます。

Unix の ps コマンドのようなもの (プログラムのパスが分かるコマンド) は Windows には無いのでしょうか・・・?

2005/07/29 16:11:05
id:taknt No.6

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント17pt

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/notes/2005summer/lifebook...

FMWORLD(法人):FMV > お使いになる上での注意事項 > FMV-LIFEBOOK 2005年4月−2005年9月モデル(2005年上期) > FMV-X8200 Windows XP Professional > 対処・回答 : 富士通

ワイヤレスLANとか用いていたら 必要なものですね。

id:imsut

wireless LANは使っています。ちなみに Thinkpad です。

そうですが、80MB もメモリを食うなんて、何をしているんでしょうね?

2005/07/29 16:12:10
id:aki73ix No.7

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント17pt

acs.exeはKelvirというウィルスのファイルと同じ名前のプロセス名です


コンピュータがウィルスに感染してる可能性があります


それによると、MSN Messenger関連のウィルスだという表記があります

http://www.fmworld.net/biz/fmv/index_support.html?fmwbfrom=suppo...

FMVシリーズパソコン サポート(ビジネスユーザー向け) : 富士通

もう一つ可能性としては、ワイヤレスLANのサービスコンポーネントのようです、

ワイヤレスLANを使っていないのであれば、コントロールパネル>コンピュータの管理(管理ツール)>サービスのプロパティを一つずつ見ていって acs.exe を使っているものをチェックしてみましょう


スタートアップ>無効にするときどうしないようにできます


またプログラムを指定して実行でmsconfigを実行して、サービスとスタートアップというところで自動起動するプログラムを制御できます

http://www.higaitaisaku.com/removeservicespy.html

サービスを利用したスパイウェア

実行ファイルのパスというところで見ます

体験版のウィルス対策ソフトがこちらでダウンロードできるので参考に

id:imsut

ありました。

ACU Configuration Service

というやつでした。

2005/07/29 17:01:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません