XonWindows3を使っていますが、lsの出力のうちディレクトリの表示色(字の色)が青くて見づらいです。

表示色を変える方法はないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:JULY No.1

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント20pt

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/358dircolors.h...

@IT:lsコマンドで表示されるファイルの色を変更するには

上記 URL は Linux での変更方法ですが、基本的に同じはずです。

id:malts

ありがとうございます。試してみます。

2005/08/04 02:10:12
id:michitomo No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

ターミナルを起動したとき、最初に

$ alias ls=’ls --color=none’

と入力しておけば大丈夫だと思います。

毎回入力するのが面倒なら

~/.bashrc

に alias ls=hogehoge

という行があるはずなので、その行の最後に--color=noneを追記しておけば

ずっと有効になると思います。

id:malts

試してみます。

2005/08/09 10:13:36
id:nyake3 No.3

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

自分の場合シェルスクリプトで、

#!/bin/sh

if [ -x /usr/local/gnu/bin/ls ]; then

LS_COLORS=Ӵ

no=0:fi=37:di=33:ln=35;40:pi=37:so=37:bd=35:cd=37:or=40:ex=32;40;4:¥

*.exe=32;40:*.exp=32;40:*.exg=32;40:*.exf=32;40:¥

*.gif=36:*.jpg=36:*.png=36:*.bmp=36:*.xbm=36:*.xpm=36:*.ico=36:*.eps=36:*.tif=36

:¥

*.c=36;40:*.cpp=36;40:*.h=36;40:*.tcl=36;40:*.pl=36;40:*.java=36;40:*.rb=36;40:*

.py=36;40:*rc=36;40:¥

*.lzh=31;40:*.gz=31;40:*.tgz=31;40:*.tar=31;40:*.zip=31;40:*.Z=31;40:*.jar=31;40

:¥

*.htm=36;40:*.html=36;40:*.shtml=36;40:*.cgi=36;40:*.asp=36;40”


export LS_COLORS

exec /usr/local/gnu/bin/ls -F --color=tty ”$@”

fi

exec /bin/ls -F


と書いてエイリアスでlsに設定しています

id:malts

ありがとうございます。

2005/08/09 10:13:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません