家族で使えるファミリーPC。ボタン一つで、自分のPCになってしまう。このような場合は、そもそも管理者権限などはないのでしょうか?あるのであれば、管理者権限取得後は全てのフォルダは閲覧可能なのでしょうか?

また、物理的にHDを取り外し別PCのセカンダリとして起動させた場合、全てのフォルダを閲覧することは可能でしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:blacktencho No.1

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/053efsfo/efsfo.html

@IT:Windows TIPS -- TIPS:暗号化はフォルダごと行う

まず、osはファミリーPCならXPですよね。これはOSの設定によるのでは?管理者権限があっても閲覧不可能なフォルダ、ファイルもOSによっては作成できます。

物理的にHDを他のPCにつけた場合でも、NTFS5で運用していれば、閲覧できないようにすることは可能です。(パスワードが必要)でも、出荷状態ではそこまでプロテクトしている機種はないはずです。あと、権限以外に暗号化も出来ます。

id:t-mya

様々なパターンがあるという事ですね。こちらから具体的な条件が出せなかったのに適切な解答ありがとうございました。

2005/10/06 01:17:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません