「○○されていく」と「○○されてゆく」。この2文の場合、「いく」と「ゆく」はどちらが正しいのでしょうか。どちらも誤りではないのでしょうか。誤りでなければどのように使い分けされるべきでしょう。○○の箇所に入る語句によって決まるのでしょうか。もし文全体の微妙なニュアンスによって使い分けられるのであれば、それぞれどのような場合がふさわしいでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:NetVista No.1

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

◆「いく」の語形も上代からみられ、平安時代以降は「ゆく」と併用される。「ゆく」「いく」はほとんど意味は同じであるが、古くは「ゆく」のほうがより広く使われ、特に訓点資料・和歌(「生く」との掛け詞の場合を除き)では、ほとんどすべてが「ゆく」である。現在では「ゆく」に比べて「いく」のほうが話し言葉的な感じをもち、したがって、「過ぎ行く」「散り行く」など、文章語的な語の場合には「ゆく」となるのが普通である。なお、「ゆきて」のイ音便形「ゆいて」も用いられたが、現在は一般的でなく、促音便形は「ゆく」のほうは用いられず、「いく」を用いて「いって」「いった」となる。


現在は「いく」が一般的なようです。

id:aceK

ありがとうございました。参考になりました。

2005/11/02 12:43:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません