ココログブログって、

外部のアフィリってやっていいんでしょうか。
アマゾンとジャネット以外もやっていいの?
ていう話です。
規約とか読むの面倒なのでよろしくおねがいします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント50pt

http://www.e-kodukai.com/cgi/yomi/yomi.cgi?mode=kt&kt=009_06...

�F�l�b�g���E�ŏ������҂����ߖ����� �A�t�B���G�C�g ���Ƃʼn҂������� �ݑ�[�N

私はココログプロで外部アフィリ(A8)をやっていますが、フリーでも大丈夫みたいですね。

ざっと規約を眺めてみたんですが、フリーとそれ以外のどちらも第10条(利用目的)に営業目的への使用が可能(ただし当然ながら犯罪にかかわるものとかネズミ講とかはダメ)としか書かれていません。

提示したURLなどでもフリーでアフィリエイトやってる話が書かれているので

問題ないですね。

AmazonとJANetは最初からフリーのシステムについてくる、ということだけのようです(で、PLEASYポイントで支払いになる)。

http://watcher.moe-nifty.com/memo/2005/11/post_bec0.html

[観] ココログフリーとココログアフィリエイト

またフリーだとGoogle AdSenseが自動的に追加され、これを消すと怒られます。ここの収入もフリーの運用費になるんでしょう。

id:siteseeing

感謝です。

2006/01/22 16:51:54
id:Reformer No.2

回答回数147ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

http://support.cocolog-nifty.com/howto/2005/10/3_42c0.html

ブログ:ココログ:ココログサポート:使い方ガイド:4:利用規約

>ココログアフィリエイト利用規約 2005年11月24日


>第5条(禁止事項)

>ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の各号に定める行為を行わないもの

とします。


>(4)本サービス利用の登録をしたココログ以外での広告掲載


ココログアフィリエイトサービスを利用する場合には、この規定により不可です。


>ココログ利用規約

>第10条(利用目的)

>4.ユーザーはサービスを利用して営業活動を行う場合は、自己が開設したblogのトップページ上に自己の氏名及び電話番号(通話可能で真正なものに限ります。)を明示するものとします。

id:siteseeing

5条の話は、ココログアフィリで、もらったアフィリURLを自分の持つ他サイトに貼ったときの話ですか?

2006/01/22 16:54:53
id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

http://support.cocolog-nifty.com/howto/2005/09/_faq_7fb3.html

ブログ:ココログ:ココログサポート:使い方ガイド:FAQ:アフィリエイトの FAQ

最低限のルールは一読した方がいいと,思われます。


ネット上に他人様のスペース借りてブログを作るわけだからある種の契約みたいなもものがあると思われます。


いかがでしょうか。


参考URL: http://support.cocolog-nifty.com/howto/2005/09/_faq_7fb3.html

id:siteseeing

その種の契約はあるでしょうね。その話とは違う話をしたかったのですが。

2006/01/22 22:27:02
  • id:tsupo
    ココログアフィリエイト機能で生成したリンク

    > 5条の話は、ココログアフィリで、もらったアフィリURLを
    > 自分の持つ他サイトに貼ったときの話ですか?

    そうだと思います。ココログアフィリエイト機能で生成したリンクを別のブログ(ココログを含む)に貼り付けるのは認めない、ということでしょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません