配管工事で監督が「『よんぶ』のキャップを持って来い。」という言い方をしていました。どういう規格で、言葉の由来は?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/03/17 20:45:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:P_ch No.1

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

インチネジの規格の呼び方です。

分母を8に通分し 分子の後ろに「ぶ(分)」を付けて呼びます。

例えば 1/2は 1/2=4/8 なので 4分と読む


http://www.neji.co.jp/kikaku.htm

id:fkm No.2

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント4pt

http://www.neji-no1.com/contents/06/file/index7.html

http://www.teikoku-seibyo.com/bolt/size.html

ネジばかりがでてきましたが、「よんぶ」は「四分」で、打率とかででてくる「*割*分*厘」の分と同じようです。

id:stnet No.3

回答回数804ベストアンサー獲得回数34

ポイント36pt

http://ep.daikinaircon.com/top/yogoshu/html/TALINE/TO-1.HTM

「4分」の8インチということですね

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません