マックからウインドウズにかなり以前に宗旨がえした者です。以前マックを使っていたときには、ソフトその物をメモリー上に読みだしておくことにより、ハードディスクにその都度読みだしに行く事を無くしていました。これをすると猛烈にソフトを軽快に使用することが出来ました。ウインドウズでもこの方法をとる事は出来ないのでしょうか?或いはこの方法は、極めてデータを保護すると言う点で危険なのでしょうか?教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/03 00:37:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:macos-x No.1

回答回数376ベストアンサー獲得回数38

ポイント20pt

RAMディスクって呼ばれる技術ですね。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/

http://anniva.pekori.to/broad/eram/ram.htm


アプリケーションをRAMに呼び出すというよりは、アプリケーションが使用するテンポラリファイルをRAM上に保存することで高速かを計ります。

リンク先にあるようにWindowsでも出来ますが、手順が難しかったりするので実際にやっている人を見たことは個人的にはありません。

id:masakkunn

そうそう、それです。滅茶苦茶早かったのになー。データの保存に問題が無ければ、またやりたいなー!

2006/05/01 23:11:18
id:pxb12663 No.2

回答回数395ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/088/

WindowsXPにも隠し(?)機能としてRAMDISKというものがあります。メインメモリーを使って仮想ドライブを作るというものです。

ここにデータを置くと、物理的なREAD/WRITEがないのでかなり速いと思います。

ただし、もちろんのこと、電源を切ると内容が消えてしまうのでその都度物理ドライブに書き出しが必要になりますが・・・。

また、Windows用として

http://www.links.co.jp/html/press2/news_i-ram.html

i-RAMというサードパーティ製の製品があります。

これは余ったメモリをドライブとして使うというものです。

メモリーバックアップ機能もあるので、普通のドライブとして使えるようです。アクセス自体はメモリーですので速いと思われます。

id:masakkunn

マックでRAMディスクを使っていたとき、不用意に電源を切るとデータが消えたものです。でも、異常に早かったのですがねー!RAMディスクを使わせると、はやさにみんなが満足してしまい、新たな投資を生まなくなることを心配したのでは?

2006/05/01 23:21:43
id:pasosavi No.3

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント60pt

#この質問をしてくださったことに、前もって謝意を申し述べさせていただきます。


ふと、いつも挿しっ放しにしている2GBのコンパクトディスクに、

アプリをインストールすることについて思い及び、

実際にAdobe PhotoShop Element 2をインストールしてみました…


当たり前ですが…は、速い…


お聞き及びかもしれませんが、

今は物理メモリのみならず、

フラッシュディスクが軒並み低価格化しています。

特に、2GB帯のSDメモリは狙い目でしょう。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00529910394&Or...

(新しい規格が出た関係もあり旧規格が安い

コンパクトディスクは読み出し/書き出しは遅い方ですが、

それでもHDDと比べると速い…

ましてSDメモリであれば…


#この技、きっと流行りそうな予感 :-)

id:masakkunn

ありがとう御座います。その様な方法がありましたか?所でデータの保存という点では大丈夫でしょうか?

2006/05/02 14:37:01
id:KairuaAruika No.4

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

id:masakkunn

ありがとう。でも、コメントも記してくださると更に有り難いのですが。

2006/05/02 16:17:08
id:pasosavi No.5

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント20pt

#再回答をお許しあれ


今別のいわしを立てて、

OSが動かないかどうかも検証中です。:-)

http://q.hatena.ne.jp/1146537982

(クノーピクスは全く問題なさそうです

データが飛ぶみたいな不具合は皆無かと


#保存はHDD、アプリはフラッシュメモリで決まりでは

id:masakkunn

HDDとSDカードでは、転送速度はHDDの方が早いと思います。しかし、SDは機械部分が無いので、この差が大きいのではないかと思います。

2006/05/03 00:36:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません