岩盤浴で人気の「天照石(見立礫岩)」。日本では宮崎と北海道で採れるらしいのですが、世界では他に採れるところは無いのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/20 21:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tensai0316i No.1

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.h3.dion.ne.jp/~youmei/e_01.htm

宮崎に近いんですが、大分でとったものを使用しているところがありました。

id:sleepingpooh No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

おそらくどこかで採れるでしょう。

http://www11.ocn.ne.jp/~j-struct/ganbanyoku_sekizai.htm

id:owl No.3

回答回数165ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

砂質または礫質ホルンフェルスのことを「天照石」と呼んでいるようですね。

http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex03-06pairedmetamorp...

ホルンフェルス自体は日本では比較的ありふれた岩石ですが、採掘できる条件が整っているかどうかはまた別問題だと思います。

id:aiaina No.4

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント20pt

http://www11.ocn.ne.jp/~j-struct/ganbanyoku_sekizai.htm

東京をはじめ大都会で最近、にせものが多く出回わるようになり


他で取れては、本物とはいえないのではないでしょうか

http://www.youtopia.co.jp/ganbanyoku/ten.html

天照石の由来は現代地史学では地球の誕生を46億年前としています。

地球進化のほとんどは地表近くの地殻変動に費やされたと言われます。 その巨大な内部エネルギーは今も尚衰えることなく私たちに自然の偉大さを物語り、 一方では生活の潤いや豊かさ・満足感を与える物質を届けてくれています。 今から約12年前、中央構造線の最南端、神話の里・高千穂で神秘的な岩石が発見されました。

地質学的には礫岩ホルンフェルスと呼ばれるこの岩石は2億3000年前の古生代後期、 二畳紀に生成されたと言われています。この種の岩石は全国的にも珍しい岩石で、 発見以来数々の自然の持つ神秘ともいえる奇跡的な作用を発揮し、天孫降臨伝説の地、 高千穂に産する岩石であることにちなみ「天照石」と命名されました。

id:ekusutasii No.5

回答回数224ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

いや、御目がたかい。あなたは骨董商になった方が身になりますよ。頑張ってください。http://www.dia.com/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません