微分とは物事の変化量を求めることです。
「私を微分して」→「私の変化量を求めて」ということで、
「あなたと出会ったことで変化したから責任とって付き合って」
という考えができるのではないかと考えます。
微分 differentiate には区別化する、特殊化する、という意義もあり、いわゆる数学的な意味よりも、「特別視する」「他とは異なり、特別に扱う」の意味合いが強いと思います。
Differentiate me from others.
というような使い方ではないでしょうか。
「他の人とは区別してください。」
「私を特別扱いして!」って感じでしょう。
私を微分して→●微分とは曲線の傾き、瞬間的変化率のこと。
=私の気持ちがあなたに傾いているので、あなたも、ふとした瞬間に私に傾いて。
=私はあなたの事がすきなので、何かのタイミングであなたも好きになって。
コメント(7件)
B級アメリカ映画の台詞にありがちな、感じがしますが。
http://q.hatena.ne.jp/1147842956
自分の脳味噌の一部が拘束され、引きつっている感触さえしてしまいますが。
ただ、微分はdf(t)/dtである微小区分辺りの変化だから、実数であろうと、虚数であろうと、定数はやはり微分したらゼロですよね。そんな事に変に遅れて拘るから、自分は愛に無縁なんですが。はは。では、では。(いちお、真面目です)