すみません、教えてください。

一秒一滴の水を10分間たらしたら、何ccになりますか。
ここでは、水が着水する高さは3cm程度とします。
根拠つきでよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/18 13:29:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:gong1971 No.2

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント17pt

水一滴の容量は下記のサイトを参照しました。

http://www.io.nara-su.ac.jp/forum/kouza/20020706kimura/index.htm...


水一滴を0.01mlとすると...。


0.01ml = 0.01cm^3 = 10mm^3

※ 10 ≒ (2.15)^3 なので、水一滴は約2.15mm^3。(まぁ妥当かな)


0.01ml x 60秒 x 10分 = 6ml = 6cc


という訳で、6ccになります。(着水する高さって影響します!?)


※水一滴の量は厳密に定められていないので概算としました。

※便宜的に 1ml = 1cm^3 = 1cc としました。(実際大差は無い)

id:meichi

ありがとうございます。

メールみました。

>着水する高さって影響します

u-n しないってことですね。。。。

2006/05/18 13:07:21

その他の回答6件)

id:virtual No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント18pt

3cmの高さからの水滴の滴下ということは点滴のチャンバーの部分の滴下に近いと思います。

また、水滴一個の大きさは水滴をたらすノズルの形状と水の供給速度によってまちまちなので一概には言えないと思います。

http://npojip.org/newspaper/nikkei/tennteki.htm

「1分間の滴数を決める。点滴セットは一滴の大きさで2種類に分かれる。大きいものは、15滴で1ml、小さいものは60滴で1mlである。」

この情報が比較的質問の状況に近いとして、「1分間の滴数60で1ml」がひとつの目安にしていいと思います。したがって10分間たらした場合は10倍の10cc(10ml)になります。

id:meichi

ありがとうございます。

>水滴一個の大きさ

すいません、考えてませんでした。

ですが、いただいた回答の状況に近いです。

2006/05/18 13:01:52
id:gong1971 No.2

回答回数451ベストアンサー獲得回数70ここでベストアンサー

ポイント17pt

水一滴の容量は下記のサイトを参照しました。

http://www.io.nara-su.ac.jp/forum/kouza/20020706kimura/index.htm...


水一滴を0.01mlとすると...。


0.01ml = 0.01cm^3 = 10mm^3

※ 10 ≒ (2.15)^3 なので、水一滴は約2.15mm^3。(まぁ妥当かな)


0.01ml x 60秒 x 10分 = 6ml = 6cc


という訳で、6ccになります。(着水する高さって影響します!?)


※水一滴の量は厳密に定められていないので概算としました。

※便宜的に 1ml = 1cm^3 = 1cc としました。(実際大差は無い)

id:meichi

ありがとうございます。

メールみました。

>着水する高さって影響します

u-n しないってことですね。。。。

2006/05/18 13:07:21
id:gong1971 No.3

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント17pt

水一滴の容量は下記のサイトを参照しました。

http://www.io.nara-su.ac.jp/forum/kouza/20020706kimura/index.htm...


水一滴を0.01mlとすると...。


0.01ml = 0.01cm^3 = 10mm^3

※ 10 ≒ (2.15)^3 なので、水一滴は約2.15mm^3。(まぁ妥当かな)


0.01ml x 60秒 x 10分 = 6ml = 6cc


という訳で、6ccになります。(着水する高さって影響します!?)


※水一滴の量は厳密に定められていないので概算としました。

※便宜的に 1ml = 1cm^3 = 1cc としました。(実際大差は無い)

id:meichi

これはメールの件ですね。

2006/05/18 13:14:53
id:gong1971 No.4

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント17pt

水一滴の容量は下記のサイトを参照しました。

http://www.io.nara-su.ac.jp/forum/kouza/20020706kimura/index.htm...


水一滴を0.01mlとすると...。


0.01ml = 0.01cm^3 = 10mm^3

※ 10 ≒ (2.15)^3 なので、水一滴は約2.15mm^3。(まぁ妥当かな)


0.01ml x 60秒 x 10分 = 6ml = 6cc


という訳で、6ccになります。(着水する高さって影響します!?)


※水一滴の量は厳密に定められていないので概算としました。

※便宜的に 1ml = 1cm^3 = 1cc としました。(実際大差は無い)

id:meichi

これもですね。

2006/05/18 13:19:43
id:aki73ix No.5

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント17pt

水滴の量は決まってるので高さには依存しません

http://www.kkhajime.com/wlg/goods-wig.html

こちらの資料によれば毎秒1滴の場合毎分約4~5ccになりますから10分で約40~50ccになるようです

http://www.mitaka.tokyo.med.or.jp/kenko/me05.html

ちなみに目薬1滴の場合は約0.03~0.07ccだそうなので、これをもとに計算すると約18~42ccになります

参考:

細く糸を引く水の場合は10分で2リットルにもなります

id:BROWN6 No.6

回答回数542ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

1X60X10=600滴

1滴約0.08ccだそうですから

600X0,08=480cc

http://blog.iwasite.com/archives/000012.html

id:meichi

ずいぶん、幅がありますね。

2006/05/18 13:25:00
id:Kumappus No.7

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント17pt

http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/bukka/member/yyosuke/uebung/last_dro...

http://www.asahi-net.or.jp/~dn8t-ootk/mizu/SUISITU.html

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rl...

水の1滴がだいたい0.05ml,高さ3cmということは十分な距離が落下するところからあって垂らす方とくっつかないということでしょうから単純に0.05*60*10=30ml(=30cc)程度になります。

id:meichi

ありがとうございました。参考になりました。

これでおわります。

2006/05/18 13:27:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません