LANについて質問です

ノートとデスクトップを使用していますが
ノートの方の画面が破損し、別のモニターに画面出力しようとしても反応がありません
ノートからデスクトップにデータを移動させたいためLANを組みたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
要はノートのデータをデスクトップで開きたいのですが
ノートの方は画面が見れないため設定どころかログインすらできません
両方のPC共にOS WinXP Home,LANも使用可能です
ちなみに何らかの機器を買うのはNGとします
手元にあるLANケーブルだけで接続させたいです
厳しい条件かと思われますが解決策を何卒

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/23 23:19:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント19pt

ノートパソコンのメーカー、機種名は 何でしょうか?

モニタは、キーボードで切り替えないとダメです。

うちにあるやつは fn+F7で切り替えられます。

画面が見えないのでは、LANの設定は難しいですね。

http://www.koseki.co.jp/e-eizo/q&a5.htm

こちらにメーカーごとの切り替えが載ってますので確認してみてください。

id:aporo55

DELLのInspiron 1150です

下のURLに載ってない場合はどうしたらいいでしょう?

やはり画面が見えないと設定は無理ですか・・

2006/05/23 22:39:19
id:kashy1 No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

CD-ROM付きのノートPCでしょうか。

そうであれば、KNOPPIXなどを使い、Linuxで立ち上げたPCはLANが有効になります。Linuxであれば、LAN経由でTELNET等で接続することが可能になります。HDDは(NTFS5の場合を除き)mountすれば読めるようになります。

■CD-ROM起動でハードディスクからファイルを救出

http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/rescue/

■Knoppixを使ってWindowsデータを操作する方法

http://www.corso-b.net/itaya/Knoppix/knoppix.html

id:aporo55

CD-ROM付きです

参考にしてみます、有難う御座います

できればデスクトップからノートを操作できれば万々歳なんですが

2006/05/23 22:41:25
id:rosaryn No.3

回答回数185ベストアンサー獲得回数18

ポイント18pt

同じ事を経験しました。此方をご参考下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1348851

id:aporo55

同じような質問があったんですね

参考にさせてもらいます

2006/05/23 22:42:22
id:aki73ix No.4

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント18pt

f:id:aki73ix:20060523220735j:image

f:id:aki73ix:20060523220733j:image

ノートパソコンの画面出力を外付けのモニタに切り替えるには、

大抵の場合はファンクションキーで切り替えてやらないといけません

たとえば、この2種類のPCの場合はFnを押しながらF5を押すと切り替わるようになっています

テレビのモニタの絵がキーボードに書いてると思うのですぐ分かると思います

何度か押すことによって、液晶出力>両方出力>外付けのみ出力> が切り替わるはずです


上手くいかないならば、USBの外つけハードディスクケースをかってきて、ノートのパソコンのHDDを取り出して読み出すという方法もあります

2.5インチのものであればOKです

http://www.crast.net/category.php?cid=128

id:aporo55

残念ながら上のようなマークは付いてないです

外付けHDDという手がありましたか、有難う御座います

2006/05/23 22:52:33
id:urafum No.5

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント18pt

ノートが起動できなければLANは使えません。

通常は内蔵液晶が壊れても外部モニタ端子があればそこから出力でくるはずですが、質問を読むと出来ないようなので、LANでのデータ移動は不可能です。XP Proならリモートデスクトップという手もあると思いますが。HOMEでは不可です。

なので、ノートのハードディスクを取り出してデスクトップにつなげるしかないと思います。

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/014f00b8.695443a2/?url=http%3a%2f%...

上記のようなものが必要になります。

id:aporo55

液晶だけ破損しておりノート自体に動作に支障はありません

URLも参考にさせていただきます

2006/05/23 22:54:06
id:kashy1 No.6

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

デスクトップから、LinuxのXウィンドウにアクセスする場合は、VNC等を利用します。デスクトップにはVNCクライアントを導入します。マルチOS環境対応なので、異OS間でもOKです。

■KNOPPIXにおけるVNCサーバの自動起動について

http://plaza.rakuten.co.jp/miyawaki/diary/20040812/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • Inspiron 1150のモニタ出力の切り替え i_kumagoroの日記 2006-05-23 23:33:11
    question:1148387634 回答を書いている途中で終了してしまったのでこっちに書く。 目次: Dell Inspiron 1150 画面モードの操作 外付けデバイス(外付けモニターまたはプロジェクタなど)を取り付け
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません