先ほどのAccessの質問のつづきなのですが、エラーメッセージが出るメッセージボックスの大きさとボックスのタイトル(Microsoft Office Accessと表示される部分)を変更したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/05 17:29:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:gong1971 No.1

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント60pt

先ほどご案内した設定では、メッセージボックスのタイトルを変更する事はできません。先ほど設定した[入力規則]は消して、以下の設定を行います。


  1. フォームをデザインで開き[店着日]のプロパティを開く
  2. [イベント]タブ[更新前処理]の右にあるビルドボタン[…]をクリック
  3. [コードビルダ]を選択して[OK]をクリック
  4. [Private Sub 店着日_BeforeUpdate(Cancel As Integer)]の下に以下のコードを記述
    If [店着日] < [出荷日] Then
        MsgBox "エラーメッセージ", vbCritical, "タイトル"
        Cancel = -1
    End If

ただ、この場合もメッセージボックスの大きさを変更する事はできません。

メッセージボックスですと大きさを変更する事は出来ないかと思います。

もしどうしても大きくしたいのであれば、エラーメッセージ用のフォームを

作成して表示する事も可能ですが、そこまでする必要があるでしょうか...。


ちなみに上記の vbCritical の部分は、vbInformation や vbExclamation と

する事で印象を変える事が可能です。

id:hac20380

2度も回答していただきありがとうございました。

解決しました。

2006/06/05 17:29:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません