ハリウッド映画、ドラマ、『ビデオストレート』と呼ばれる

邦画などの製作コストや放送権のコスト、
外部から獲得するときの獲得方法や、
どうすれば有利に良いコンテンツを獲得できるか、
ご存知の方いらっしゃいますか?

ちなみに、参考程度にスカイパーフェクTVやWOWWOWのHP、
グーグルで「放送権」「版権」などいろいろな
キーワードで検索しましたが、適当なものは
見当たりません・・・

矢野経済研究所とかマーケティングデータバンク等で
キーワード検索したのですが見当たりません。

良い本とかサイトとかあるでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/12 17:05:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:I11 No.1

回答回数732ベストアンサー獲得回数55

ポイント10pt

そのテの情報はディープリンク内にあるので、検索エンジンを使っても見つからないと思います。大手のデータベースと契約して探してほうがいいです。

とりあえず関連がありそうな学術資料、論文、文献。

-----------

四宮,隆史

コンテンツビジネスにおける権利処理--映画ビジネスを素材に

ビジネス法務 5(3),62~67,2005/3(中央経済社)

 

高橋,克三

日本映画を世界商品に変えるために(テーマ : 電子商取引,コンテンツ流通,e-ビジネスおよび一般)

情報処理学会研究報告. EIP, [電子化知的財産・社会基盤] 2004(124),19,20041204(ISSN 09196072) (社団法人情報処理学会)

田,尚一; 中西,康浩

コンテンツ権利許諾管理ビジネスの可能性

電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 101(637),69-73,20020131(社団法人電子情報通信学会)

飯田,尚一; 中西,康浩

コンテンツ権利許諾管理ビジネスの可能性

電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 101(637),69-73,20020131(社団法人電子情報通信学会)

 

国際的な映像コンテンツビジネス : 最新ハリウッド事情から我が国の振興政策方向性まで

. [コンピュータファイル] -- 新社会システム総合研究所, c2002 , CD-ROM1枚.

 

コンテンツビジネスの会計実務

中央青山監査法人編 -- 東洋経済新報社, 2002.10 , 270p

レコードタイプ 研究実績報告

報告年度 2002

研究期間 2002-2004

研究課題番号 14730089

研究課題名 エンターテイメント・ソフト産業のビジネスシステムおよびその国際比較

研究代表者 岡田 美弥子  (オカダ,ミヤコ) 北海道大学・大学院・経済学研究科・講師

研究代表者番号 30333587

研究機関 北海道大学 研究機関番号:10101

 

標題(漢字) コンテンツビジネスにおける日本企業の経営戦略--ソニーの事例を中心として

著者名(漢字) 日下, 理恵

著者名(カナ) クサカ, リエ

著者名(英字) Kusaka, Rie

掲載雑誌名(漢字) 商経論集

掲載雑誌出版者(漢字) 早稲田大学大学院商学研究科

掲載雑誌巻号 71

掲載雑誌出版年 1996.11

掲載雑誌ページ 1-26

掲載雑誌ISSN 0287-5217

-----------

ダミー

http://q.hatena.ne.jp/1149494631

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません